Social Networking Site for Posting Illustrations and Manga - ART street by MediBang

PU501M liked!

MO4追ストもうすぐだーー

マジで追ストのことしか頭に無い
今日はMO4やりながらMO3の実況を見るという意味わからん事してました
今年中に追スト出ると思ったらマジで吐きそう…(汚い((((

そのせいでなんか限界オタクの産物が出来てしまったので、MO好きは読んでやってください…



以下、オタクの考察という名の妄想です
⚠︎MO4で描写のないMO2MO3は白紙撤回されましたが、以下MO3要素あります。あと語彙力の問題もあります。













やっぱMO3見てて何がしんどいってMO4でその後を知ってるから余計にしんどい
SIGMAは戦闘前、「俺はこうすることでしかお前らを超えられない、お前らと戦えない」 病弱な体を恨んでBACHIKINを誘ったんだろうなと思うと池沼同士の力の差っていうのはMO4の時点ではほぼない(私の偏見)けど、他の誰かに劣等感を感じるほど力の差があったから闇の力を使ったとしたら、あのガパニーズでの出来事は偶然であって必然でもあるって事でしょ?つまりSIGMAは何百人の命と引き換えに、「今」周りの池沼たちと同じくらいの力を持ったわけですよ うわー本当シグマ業深ーーーーッッッ
ジェラルは襲撃の時、お前を止めなきゃならない、でも自分にはそれができる力がないって言ってたけどこれもシグマとジェラルの力の差がこの悲惨な復讐劇を起こしたわけじゃないですか。ジェラルの場合は(憎悪のマイドニウムを盛られてたにしろ)もらった資料から死ぬほど努力して手に入れた「力」なんですけどね
シグマとジェはその辺が似てて違うと思います

でも結局は物語の根本にあるのは「力の差」やと思うんです
MO4ではあづもそうだったし

でも、
バチキンはMO3では、自分もお前らと同じ毎度邪悪墓燃火総本山で生まれ育った、でも自分は「池沼」と言う存在に括られるのが嫌だ、「自分だけの世界」を作りたい。って言って戦闘に入るんですよね。バチキンって114514年も真っ暗な空間で一人ぼっちで封印されてたわけじゃないですか、つまり池沼の中では一番「孤独」ってものを嫌と言うほど知ってると思うんです。だから心のどこかで「あんな馬鹿な奴らなんかとは自分は違う」とか、仲間で楽しそうにやってる池沼たちを見て何処かで羨ましさを感じてたんだと思います。これ以上孤独を「感じさせられる」くらいだったら、自分で自分だけの世界を作って、むしろ自分で孤独を作り出してそこに身を投げ出す方が精神的に楽だったからSIGMAの誘いにも乗ったのかも知れないなーと思う今日この頃。仲間を失ってでも力を手に入れたSIGMAや小麦粉四天王と、バチキンが心の奥底で望んでいたものは、全く正反対やったんやと思います。バチキンが最後落ちそうになってjackにすんでのところで手をつかんでもらった時、jackは「お前の帰る場所はここにある。お前も馬鹿な我らの”仲間”だ。」ってバチキンに熱く言ってましたが、バチキンが素直にこれを受け入れたのは、やっぱりバチキンが望んでいたものっていうのは力や支配なんじゃ無くて、「仲間」だったんだと思います。最初から力しか望んでなかったら、わざわざ仲間になろうとは多分思わないですもん。仲間を失ってでも力を手に入れたSIGMAたちは、最後にはその力を捨てて、仲間を手に入れた。力で争いが起きたけど、最後は、自分の過ちに気づいた馬鹿な奴らを、馬鹿な池沼は仲間として、帰る場所として受け入れたからこの争いは終わったんだと思います。
つまり争いの原因として根本にあるのが力でも、力よりも大切なものは仲間で、平和の奥にあるのは仲間の存在なんやって物語の表面でも奥深くでも言ってるゲームがMARIKINonline



ってことはつまりキリミともワンチャンなかm((((((((((









よもぎ丸さん見てくれたかな…?

Read more