Social Networking Site for Posting Illustrations and Manga - ART street by MediBang

Maybe

仙台創作 left a comment!

猫ミミカツラのフリー素材お借りしました。

星屋さんが描かれた猫ミミカツラフリー素材をお借りして描きました!毛束感といいもふもふ感といい素晴らしいクオリティの素材なので、私の絵が数倍よく見えますwww星屋さんありがとうございます!(^O^)
本来私はケモミミなど今風の遊びが苦手ですが、案外自分の絵と相性がいいのに驚きました。気が向いたらこれで男子も描いてみますね。

Read more

仙台創作 left a comment!

「聖アグネス祭の前夜」ためし描き。

男が駆け落ちを迫っているシーンです。女の子は迷ってます。(最終的には男についていきます)
このシーンはできればバストアップか、アップに近い絵で、2人の心理に迫った絵を描きたいんだけど、ぜんっぜん構図が浮かばないんです。よく初心者に対する揶揄に「女の子の顔ばっかり描いててもうまくならないよ」っていうのがあるけど、逆に、なんで顔ばっかり描けるのか不思議です。「このシーン、私ならこう描くよ」って方がいたら教えてください。見つめあう、手を握り合うなど、意気投合してるよりも、いろんな感情が交差してる風がいいと思ってるんだけど。

で、絵のほうですが、珍しく漫画絵着彩で笑いながら描いてたんだけど(?)、色の感じはこんなのでいいかなと。この作品は全体的にブルー、紫系でいくつもりです。(理由はそのうち言います)オーバーレイとか複数の特殊効果使ってます。メディバンペイントの「グロー効果」っていいね。

Read more

仙台創作 left a comment!

仮面舞踏会のシーン。飾り罫線入れてみた。

こういう古典的な絵には飾り罫線が合いますね。実際何かの形で発表する際には調整は必要かと思ってますが‥‥
要素の多い絵なので、描き残しがないかいろいろ気になるところはあります。背中を向けた男の帽子の羽飾りがちょっとおかしいのでたぶん描き直します。
先日あげた下絵に、リュートを描き足しました。

Read more

仙台創作 left a comment!

「聖アグネス祭の前夜」のイラスト2枚目

仮面舞踏会のシーンです。手前でこちらに背中を向けている男が主人公ね。剣を持ってる男が城主で、主人公に「娘に近づくな」って言ってます。
苦手な室内を描いてます。ガウディを参考にしました。こういうのはどう描けばいいのかよくわからないのでいろいろごまかしてます(汗)本当はもっと天井は高いほうがいいんだろうなあ。

Read more

仙台創作 left a comment!

「夜のフォークロア」更新しました(別サイト)

https://www.alphapolis.co.jp/manga/922367560/27158940

こちらのサイトの更新がいつになるかわからないので、退屈で何か読みたい方はよろしくお願いします。今漫画ダービーというイベント中なので読んでくださると順位が上がるので、読んでくださるとうれしいですw。自分は漫画活動はメインではありませんが、いつも最善は尽くす人間です。
「夢魔」という作品です。

Read more

仙台創作 left a comment!

仙台創作 left a comment!

制作の優先順位

絵に関してはわりといろいろ描いてきたので、整理するためにもここいらで制作の優先順位をわかりやすい表にしてみました。もちろん描きたい絵に行く方ほど優先順位は高いです。描きたい絵と描きたくない絵の間は、描かねばならない絵・・・ともいえるかもしれません。依頼製作など、お金が絡むことは考慮していません。あくまで今の、自分の気持ちです。
改めて見てみると、そうか…雑貨系イラストよりもエロ系のほうが優先順位高いのか・・・などと一人で感心してしまいました・・・・


一番右端の「描きたくない絵」は、「描けない絵」ともいえるかもしれませんwww一つ隣の「タブロー・油彩」との間は結構広いかもw

Read more

仙台創作 left a comment!

作品のデーター整理してました。

自分用の覚え書きです。
3年前に絵の作品集を作って、その後描いた絵の整理をしていたんですが、意外と描いてないのでびっくりしました。特に、デジタルイラストを全然描いていないんです。私、結構なペースで描いてたと思ってたんだけどなあ。3年くらい前といえば、ちょうど商用イラストを時々描き始めたころで、自由制作に取れる時間が減りつつあったとはいえ、です。漫画も並行して描いてたからかなあ。でも漫画は大体夜に描いてたし、それとはあまり関係ないと思うんだけど。
3年前まではタブロー(壁に飾る絵)制作が多かったんだけど、自分はもともと学校ではデザインやイラストの勉強をしていたので、最近はめっきりイラスト寄りになっちゃいました。で、そうなると、やっぱり本にしたいんですよね。デザイン・イラスト系の絵は、本の形で見てもらう方があってるように思うから。
今後描きたいものも、本にするのがあってそうなものなので、連作などにもチャレンジしたいと思ってます(^^)

Read more

仙台創作 left a comment!

ショートエロコミック「Piassing」載せてます。

外部サイトです。たぶん男性向け。

https://www.alphapolis.co.jp/manga/922367560/89205156

本文6ページしかない短編でしかもお気に入り2人しか入ってないのに24時間ポイントが2000超えたので、一応こっちにも貼っときます。成人指定なので未成年者は見たらだめよ!
めっちゃバカバカしい漫画ですが、絵は真剣に描いてます。

Read more

仙台創作 left a comment!

「深海仮面舞踏会」完成したけど

ネットに載せるのは一部だけ!ごめんねーww

さて、下塗り後、いろいろ大変で(汗)、下塗りを濃い色を載せすぎたのか、固有色を載せたら下塗りがにじんだり、初心者のような失敗をしてしまった(汗)。んで仕方ないので再び描き起こし、適当なところでアクリル絵の具に変更した。

今回は光を寒色(ウルトラマリン・セルリアンブルー)にしたので、いかにも発光する深海生物といった趣が感じられ、そこはよかった。でも影を暖色にするといっても、やっぱりそれには限界があった。デジタルのキャラ絵ならそれもいいだろうけど、奥行きのある構図は、やっぱり空気遠近法を守りたいところ。なので暖色系の影を手前に入れつつ、やっぱり奥は寒色系で入れました。

ところでアクリルメディウムの砂を少し塗っていたんだけど、最終的に案外いいテクスチャーができたのでそれは良しとしよう。^^

次はバストアップの人物を描きます。

Read more

仙台創作 left a comment!

<制作メモ>深海物語・海の歴史を記録する

深海物語というシリーズを描いています。基本、情景を描くようにして、世界観を表現するようにしています。画像はトリミングです。

透明水彩で下塗りしてから全体の空気をアクリル絵の具とメディウムで作るようにしているのですが、アクリルは普段あまり使わないのであんまりうまくない。今回も「あ、しまった」と思うことが何回もあった。でも着彩が少々まずくても下絵のスケッチ、構図などしっかり決めて描いたので最終的にはあんまり気にならなくなりました。
しかし私は忘れないようにここに宣言しておきます。「アクリル絵の具は2色以上混ぜたほうがいい。」
普段は透明水彩を使うことが多く、透明水彩は基本混ぜないんですよね。紙の上で混色することはあっても。
油彩画溶液は乾くのが遅いので、違うなあと思ったら拭き取ることができるのですが、アクリルはそれができない。そういうところがアクリル絵の具をメイン画材にしたくないと思うところであります。

で、このシリーズですがあと「深海仮面舞踏会」「深海レストラン」「鯨骨公園」を描く予定。忘れないようにここに書いておきます。

Read more

仙台創作 left a comment!

「芥川」がラノベの日間一位になりました。

「LOVERS」押しのけました。大体どなたが見てくださったのかは分かっているのですが‥‥ありがとうございます!(^^)

https://medibang.com/book/3p1808042102193100000001335

3ページ目のバックなど物語全体の象徴を盛り込んだりできるのは、絵本形式だからですねー。漫画ではなかなかこういう演出はできないんです。このシリーズはこういうつくり方ができるから面白いです。

Read more

仙台創作 left a comment!

ラノベの日間ランキング1位でした。

ありがとうございます!一枚のイラストの差分集ですが、夏向けさわやかカラーのセクシーイラスト集です。いつRタグつけられるかわからないのでまだご覧になってない方はどうぞ。

https://medibang.com/book/2z1808112308286010000001335

自分の絵に関してですが、デジタル絵はやっぱりアナログにはかなわないとずっと思っていたのですが、今回これを描いて私なりに突破口が見いだせそうな気がしました。デジタルの何が嫌いって、なんとなく冷たいというか、体温とかを感じさせることが難しいと思ってたのです。デジタルでも、自分が気に入る絵が描けそうな気がしてきました(^^)

Read more

仙台創作 left a comment!

久しぶりにデジタルカラーイラスト

「光を暖色にしたら、影を寒色、またはその逆にすると綺麗に見える」という書き込みをツイッターで見たので試してみました。私はいつも光を暖色にして影を寒色にする癖があるので影を暖色にして光を寒色にしてみました。なかなか良いですね。覚えておこう。

で、この絵の完成形ですが、どこに投稿するか考え中です。いつものようにエッチ系なのでメディバンには投稿しない・・・・かな・・・・・?

Read more

仙台創作 left a comment!

夜のフォークロア「芥川」更新しました!

このシリーズはラノベで公開してます。
https://medibang.com/book/3p1808042102193100000001335

今回の作品は「伊勢物語」からとっているので他の作品と比べると、相当に文学的完成度が高いのですが、まあたまにはこういうのもいいでしょう。
先日宣言したように、トーンは使っていません!服の模様など全部手で描きました!素材は貼っていますが自分で作った素材なのでそういうのはオッケーw
夜の雨のシーンが多いので難しいですがいい絵も結構描けたので満足してます。

画像はあとがきのイラストです。気に入ってますwこういう演劇の舞台のような嘘くさい設定は、和風と相性がいいですね^^

今後の制作予定ですが、しばらく実験的な短編を描こうと思っています。

Read more

仙台創作 left a comment!

今こんなの描いてます

毎日暑いですね。絵描きの皆さんはすこしでも涼しく感じる絵を描いてらっしゃることと思います。私もこんなの描いてます。「伊勢物語」の中の一つ、「芥川」という話です。
在原業平が主人公です。美男公達描くの初挑戦です。らしく見えるでしょうか?
夜の雨のシーンの絵が多いので描いていて涼しいですwwで、出てくる人も涼しげな人たちなので描いていて涼しいですwww
どうも自分は青空の下の水着美女が涼しい絵とは思われないのですね。

数ページの短編ですが、廃墟など自分好みのモチーフが出てくるのであわてず急がず、じっくり楽しみながら描こうと思っています。しかも今回は!トーン使わず、不必要に人物に影は入れないことを誓います!!

Read more

仙台創作 left a comment!

白雪姫の謎

下絵のままほったらかしにしていたものにやっと着彩しました。白雪姫です。
なんでまたこんなのを描こうと思ったのか全く覚えてないのですが(汗)たぶんドレスとか林檎を練習したかったのでしょう。

表紙絵のコンテストでもたくさんの白雪姫を見ましたが、メインカラーを赤と青にしているものが結構多く、明らかにディズニーの影響を受けてる絵がたくさんありました。なんでかな?と思っていたのですが、自分で描いてみて謎が解けました。

白雪姫の特徴は黒い髪ですね。これに合う色が赤と青なんですよ。で、この話の場合林檎(赤い)も大事なモチーフなのでこの二色をメインにもってくるという思考が成り立ちやすい、ということです。これは描かないと気が付かないことでした。

そう思うとディズニーってすごい。

Read more

仙台創作 left a comment!

暑中見舞いコンペの採用作です(^^)

一番上の、ヘチマ棚のヤツです。女の子と男の子がみょうにお上品になってしまった。と自分では思っていますが。アニエス・ベーでも着てるようだ。←趣味が出る

https://www.printpac.co.jp/greeting/design_list/index.php?design_category_id=91&dir_type=non_vertical#!

暑中見舞いイラストは突如思いついて、初めて描きました。入選ならまあよしだろう、と思ってます(^^)

Read more

仙台創作 left a comment!