Social Networking Site for Posting Illustrations and Manga - ART street by MediBang

Latest おきけい’s art
Comments

バイオリン女子28 夜明け前 LEVEL 3

Favorites 27
Views 305
Comments

6 months ago

  • 女子高生

  • 剣士

  • girl

  • 楽器

  • violin

  • アンニュイ

  • 楽器で暴れる

*You cannot edit these tags

新入生歓迎イベントのステージでバイオリン剣術を披露した日の夜。
昼間の意気込みの反動なのか、なんだか気持ちが沈む…

いつものように壊れたバイオリンと折れた弓を修繕してたら、なんだかむなしくなってきた。結局、入部希望者はひとりも現れなかったし、バイオリン剣術は、…ひょっとしたら…下手したら…何か違う?

あと、最後にイインチョさんに捕まって怒られた。けど、あれはなんだか面白かった。

***

なっちゃんアンニュイ。

前回の「イインチョ0violinist」の絵では、期せずして構図にコメントが集まって、2:8の法則みたいに全工程の2割以下の構図決め作業が、最終的な出来の8割以上を占めるんだな、と。なので、今回は最初から意図して構図にフォーカス。

ローアングルで寄って、三分割法を意識して、視線が画面外に出ていかないように閉じたループに誘導。顔から始まって右手をブリッジに手前の楽器の渦巻きヘッドを経て左手から首か腕を伝って顔に戻…んー、左手から顔に戻らない気もする。まぁ、仕掛ける側の勝手な想定です。どうかな? 仕上げトリムでさらに寄る。切り捨てた画面を惜しがらない!(パンの耳を捨てる気分…)

静かな内省シーンの動きのない一人芝居を補足したくて、苦し紛れに文字を画面に入れる。本のタイトルは、なっちゃんがバイオリンを楽器ではなく木製の武具とみなしていること、バイオリン本体と弓を鎖鎌のように扱おうとしていることを暗喩している。机上の用紙は部の新設の申込書だけど、部員がいないから空欄が埋まらないーーそんなことを読み取れるのは作者だけだわ!

前作に引き続き「輪郭線」の光側は光、影側は影そのものという意識で線画を色トレス。ちなみに光源は月ーーこの部屋には天窓があるーーそんなことを知って(以下略)。

そろそろキャラ設定?というのが必要かもしれない。同じキャラが絵によって全然違うので。例えば、なっちゃんは、「赤い瞳の金髪ツインテールでバイオリンを振り回している女子高生」なんだけど、今回のように髪をほどいて目を閉じて部屋にいたらもう特徴がほぼなくなる。困る。で、それ以上に何をどう設定すればいいのか? 顔の輪郭とか目鼻口の位置取り大きさのバランスか? それ、どう標準化すんの? アニメのウェブサイトのキャラクター紹介にある三面図みたいな立ち絵がそれ?

    Next artwork

    Latest おきけい’s art

    CREATOR RANK CREATOR

    バイオリナイザー
    おきけい

    Related

    Popular artworks

    Level up today