![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/gj/latest/gj2303032003248470000275344/fd5c3d4c-d869-4efa-a3ef-d13f4d5432c4.jpg)
![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/gj/latest/gj2303032003248470000275344/536cd2b0-f131-4971-b0ae-0d88002038bc.jpg)
iPadお絵描き、其の四。髪の基礎塗りレイヤー…
こんばんは。徳倉ざくろ/仄です。
今回は髪の基礎塗りレイヤーの記録です。
まず髪の線画の上から選択ツールでピコピコ必要な場所をバケツで埋めて、
線画を抜いたら、空いた隙間をペンで潰していく…だけなのに。
塗り潰す用のペンに変更するのを忘れて、しばらく鉛筆主線のまま作業していた💧
するとどうなるか。
筆圧感知の加減で、鉛筆線の場合はカスレ部分が発生するのです。
メイン線画のレイヤーを鉛筆で描いていたので、ついそのまま。
よって、ベタ塗りの髪部分は出来上がらず、
まだらにカスレがちらほら。
変だと思った〜(^_^;)
塗り残しが分かりやすいように濃い色で作業しているので
気付くのは早い方だった…はず。
でもやっぱり貴重な時間のロスなので、次は気をつけたい。
(次は肌の基礎塗りレイヤーで同じ作業)
では、本日はこれで。
この後は少しづつ御礼コメに回りたく思います。
いつも本当にありがとう✨
今回は髪の基礎塗りレイヤーの記録です。
まず髪の線画の上から選択ツールでピコピコ必要な場所をバケツで埋めて、
線画を抜いたら、空いた隙間をペンで潰していく…だけなのに。
塗り潰す用のペンに変更するのを忘れて、しばらく鉛筆主線のまま作業していた💧
するとどうなるか。
筆圧感知の加減で、鉛筆線の場合はカスレ部分が発生するのです。
メイン線画のレイヤーを鉛筆で描いていたので、ついそのまま。
よって、ベタ塗りの髪部分は出来上がらず、
まだらにカスレがちらほら。
変だと思った〜(^_^;)
塗り残しが分かりやすいように濃い色で作業しているので
気付くのは早い方だった…はず。
でもやっぱり貴重な時間のロスなので、次は気をつけたい。
(次は肌の基礎塗りレイヤーで同じ作業)
では、本日はこれで。
この後は少しづつ御礼コメに回りたく思います。
いつも本当にありがとう✨