Social Networking Site for Posting Illustrations and Manga - ART street by MediBang

腱鞘炎予防と対策と
腱鞘炎、治りつつあります、ウレシイ事。
本当に今なんもしてないので、治りが早いようで。
お医者さんにも、僅かにまだ腫れてるくらいだね
来週見せに来てねって言われてさくっと終わりました。

そこで腱鞘炎予防方法や、なっちまった時などの対策を。

基本的に腱鞘炎は手の使いすぎてなる、もしくは
手の筋肉の使い方が良くなくてなる、ついでに
ストレスや緊張で筋肉が強張ってる所に無理やり力を加える
などなど、様々な要因でなるらしいです。

なので、予防方法は
・手に力を入れすぎない
・リラックスをしていこう
・こまめに休憩しましょうね
って事らしいですよ。
それでもなっちまった時!
駆け込むべき医者ってどこ?って感じですね。
大体まず整形外科へいきましょう、軽度であれば湿布で治ります。
そしてもしもまだ治らない、であれば
「手の外科」を検索して行って見ましょう。
「手の外科ってなんだよ…はじめて聞いたぞ…」
ってなりますが、実際にありました。
いまどきはネットで「手の外科 ○○県(お住まいの県)」などで
簡単に見つける事が出来ますよ。
ここでじっくり腱鞘炎について教えて貰えますし
塗るタイプの炎症に効く薬も貰えます、めっちゃ効きます。
もしも何年も腱鞘炎に悩まされて…って方は
まだ手の外科にかかった事がない方かもしれません、是非見つけて行ってください。
塗る薬すげーってなります、マジで。

というわけで、腱鞘炎を予防したり
なってしまったら早めに治しましょう。

きちゃない話ですが、腱鞘炎が酷すぎた初期状態は
お手洗い時にお尻を拭く事すら本当につらかったです。
それすら出来ないってなると、日常生活の支障も凄いんです。
絵描きさんや、違う仕事でも手は日常的に使います。
最大の武器が、最大の弱点になってしまう腱鞘炎。
皆さん、本気で予防しましょう。
なってしまったら、早めに治しましょう。

Display translation

Pin