Social Networking Site for Posting Illustrations and Manga - ART street by MediBang

【重要】街説及びつべライブの試験実施について 実施状況のご報告
https://blogs.yahoo.co.jp/t_finepc/71637653.html


【重要】「+板レスの方針17.09.18版 長文版」 街説及びつべライブの試験実施について
https://blogs.yahoo.co.jp/t_finepc/71634801.html

↑ こちらの追加になります。

ーーー

おかげさまで、本日、初の、バーチャルではないリアルでの論説活動が完工されました。こちらが本日論説実施個所となった四条烏丸となります。無事に終了したことについてあらためて皆様にお礼申し上げます。

テスト期間は7月にあと2日ありますので今後ともよろしくお願いいたします。とくに、実施時間の半分は、当方のアドレスの書かれたレジュメのポイ捨ての清掃ですので、何卒ご協力をお願いいたします。ちなみに、訪京外国人の多いといわれる京都ですが、大阪よりましです。

さて、記述量が多くなりそうなので記事を分けました。

初日を振り返ってみて…

ーーー

・ レジュメ(チラシ)は…まぁあんなもんでしょうか。ほかの、ケーキ屋さんとか、薬屋さんも似たようなもののようでしたし。というかあんなのがそんなのと同じレベルで受け取ってもらえるほうがすごいのかもしれません。今どきの手法ですので、あくまでスマホを開けていただき、レジュメ(チラシ)頒布はどうせ同じことの書いてあるその補足という趣旨ですが。例によって御池車屋町の石田梅岩の「誰も来ないなら一人でしゃべる」の精神でいっていましたv しかも内容が、「伝統や文化ではなく通貨価値で国境線はひかれる」という持論です。よく右からも叱られたやつですv

・ 暑いですねやはり。作務衣(下着)なしで行きました。とはいえ、アタッシュケースをぶちまけたりもしてしまっていますのでまだちょっと改良が要りそうです。

・ なお、この管轄区域にあっては、すべての荷物を常時床に置くのはいかなる団体であってもNGとのことです。…なんか置きまくっているのがちょこちょこいましたが。。あれ、110番通報すると一発アウトだそうです。
  このため、当方は、少々着衣に乱れがあったとしても、荷物はすべて手や肩で支え、常時地面に置かないとの方針でいっております。
  一例をあげますと、付近に、「朝鮮学校に対する施策は差別、在日にも優遇を!」といった趣旨の集団がいましたが、それはどうでもいいのですが、地面にパネルなどを置きまくっており、あれは下京署からすると110番一発でアウト・排除の行為です。
  どれだけ着衣がまともであっても、荷物を地面に置くのはこの地域ではNGです。
  少々着衣が乱れたとしても荷物は持たないといけません。いかに着衣が小ぎれいであっても、彼らは110通報により排除されるような行為しかしていません。そして私はそれはしていません。これは重要なことです。

・ 本日は一一〇一、一一〇二を四条烏丸にてご説明させていただきました(小型マイク使用。なお下京署指導により、視覚障害の妨げとならないよう、音量は必要最低限度)が、7/12、7/13も試験実施を致します。一一〇三が中心となりそうです。本日四条河原町の方はさすが日も落ちており問題なさそうでしたが…。先行区域は16:30なのでこれはやはり「夏休み」がいりそうなきがしています。遠方での実施はうまくいってもテスト後ですのであまり関係ないかもですが。

・ ボイレコによる録音、及びそれのつべによるテスト配信については7/13分からのめどが立つかもしれません。こちらもでき次第あらためてご報告致します。

さて、今後の「リアル」での活動報告は、ひとまずこちらのコメント欄を利用いたします。先述箇所からは移設となりますのでご了承ください。

Display translation

Pin