![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/wq/latest/wq2405191435262960025344277/bbb2f8df-a713-4ae1-8c34-31a13c51bf1a.jpg)
![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/wq/latest/wq2405191435262960025344277/a187de1b-91a4-4f29-a333-185723da5f43.jpg)
![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/wq/latest/wq2405191435262960025344277/224ef858-e641-4d9b-a7c3-f0d33ffadb06.jpg)
![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/wq/latest/wq2405191435262960025344277/2689599f-80c0-43fc-82ac-13eedaf6c688.jpg)
明日から入院するのでイン率下がります(゜▽゜)/
帰って来たらまたよろしく(゜▽゜)/
なんとなく塗りの工程こんな感じで一枚のレイヤーで数カ所ずつ仕上げていきます…下塗りとかなにそれです…金属部と宝石部は発光レイヤーも使うので二枚です(゜▽゜)/影は塗りのレイヤーと同じレイヤーで塗るので失敗すると1から塗り直しです(-ω-;)ちょっと手間だけどこうするとレイヤー数抑えられるのです
絶対間違った塗り方してますが自己流独学なので許したって…
乗っかってるモンスターは謎生物です…適当に描きました…なんだろうね?これ(-ω-;)本当適当に行き当たりばったりて絵を描いております…ダメダメな奴です…真似しないように…←誰もやらんわそんなん(-ω-;)
なんとなく塗りの工程こんな感じで一枚のレイヤーで数カ所ずつ仕上げていきます…下塗りとかなにそれです…金属部と宝石部は発光レイヤーも使うので二枚です(゜▽゜)/影は塗りのレイヤーと同じレイヤーで塗るので失敗すると1から塗り直しです(-ω-;)ちょっと手間だけどこうするとレイヤー数抑えられるのです
絶対間違った塗り方してますが自己流独学なので許したって…
乗っかってるモンスターは謎生物です…適当に描きました…なんだろうね?これ(-ω-;)本当適当に行き当たりばったりて絵を描いております…ダメダメな奴です…真似しないように…←誰もやらんわそんなん(-ω-;)