かなり久しぶりに漫画を描きました!
コメントなどいただけると嬉しいです!
↓リンクはコチラ
https://medibang.com/book/kq2208161643413610000020088/
![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/2c/0000020088/a86d7dd5-bda6-4cd9-9be8-d62524136549.jpg)
![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/2c/0000020088/93111a82-7db4-48dc-ae33-469168f9765e.png)
〆野うどん
ご訪問ありがとうございます!
〆野うどんと申します。動物キャラやシュールギャグ、SFが好きで描いてます。
イラスト、キャラデザイン、コラボなどのご相談はメールまで!
共同制作者を募集しています!
クリップスタジオペイントEXの制作環境を用意できる方で漫画を描くのが好きな方、描いてみたい方など、ご興味ありましたらご連絡ください!(今のところ報酬などは出ません。)
- Twitter(X): @shimenoudon
- メール: shime.no.udon@gmail.com
- ギャグ
- ファンタジー
- SF
- 動物系
Profile
- Work Place:日本
- Gender:Male
Life Event
- 01/2015 メディバンクリエイターズ Participating
- 02/2015 ムーワァとデーヴァの大冒険執筆開始
- 08/2015 アースサイドカフェ執筆開始
- 09/2015 ループ・オブ・フープ執筆開始
Details
-
Software
メディバンペイント Pro
-
Software
CLIP STUDIO PAINT EX
-
Pen tablet
Wacom Cintiq 16
-
Future goals
漫画で世界中の人を優しい気持ちにする
![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/2c/0000020088/ca22c614-5253-47ab-b0f7-2877e0835a29.jpg)
約1年ぶりくらいのイラストになります。
「みんなのミュシャ」に行ってきたので、「おれのミュシャ」も描いてみました!
いわゆる「Q型方式」というやつですが、覚えておくと構図考える時に便利ですね。
https://medibang.com/picture/qs1908142213148080000020088/
↓飾り文字がとても良い出来だったので、見せびらかす為に置いておきます。お母さんより。
最近、シャーペンでデッサンばかりしていたので、ペン入れの感覚忘れてないかと心配になり、1コマだけ描いてみました。ctrlキーに置いている左手の小指がつりそうです。
左が昔のバージョン、右が今日描いたバージョン。
シモンの立ち絵です。
中学生くらいの設定なので、頭身はやや控え目です。
個人的にはこの横顔のバランスが一番カッコいいと思っています(笑)
-
応援スタンプありがとうございます! m(__)mm(__)mm(__)m まだ漫画を描くところまで行きついてませんが、 ぼちぼち手を動かしているアピールをしています(笑)
作成した頭身測定ツールに沿って、だいたい7.5頭身くらいになるように描いてみたのですが、バランス難しい…。
-
> くうは> くうは> くうは> くうは> くうは そうなんですか!!(*'▽')ありがとうございます! 胸は鎖骨からなだらかに…。なだらかにね…。
-
> 〆野烏罎 難しいですよね(;_;)💦 とくに異性になると、自分と違うので描きづらく感じます(๑°⌓°๑)💦 女性だと胸があるので、バランスがとりにくいですよね💦 胸なんかは鎖骨からなだらかに描くと良いと聞いた事があります(*´ ˘ `*)♥️
-
> くうは くうはさんありがとうございます!!
-
> yayoi 弥生さん おヘソ情報は初めて聞きました!ありがとうございます! 一般的に言われてるバランスと自分の好みのバランスが違う場合もあるし、カワイイキャラとキレイめキャラでも変わるし、キャラメイクは奥が深いですね! このキャラはキレイなお姉さんなので、実はもうちょい顔小さめにしたい…
みなさん、ゲッツ!お久しブリーフ!
約1年ぶりの更新です!(とはいえ、ほとんどヨチ氏におんぶに抱っこですが)
しばらく療養していたのですが、約1年の修行を経て復活しました!
以前よりは腹筋が割れてきたので、迫力のある漫画を提供できるかと思います!
どうぞよろしくお願いします!
https://medibang.com/book/yv1807062210372490000020088
-
スタンプありがとうございます! なかなか時間とれないかもしれませんが、 まったりのんびり活動を再開していこうと思いますので、 よろしくお願いします!
久しぶりに漫画を投稿に来ました(;^ω^)
コメント等いただけると嬉しいです!
↓リンクはコチラ
https://medibang.com/book/qz1706112342390730000020088
-
> 盛本モル 熱い視線を感じました(*´Д`)
-
> 凪 冬夜 応援ありがとうございます〜!
-
> 坂木 晶乙 え?オススメ? そんなことな……ほんまやああああ!!!!! 言われるまで全然知りませんでした(笑) ありがとうございます!!
-
おすすめ作品に選ばれたようですね(*^-^*) おめでとうございます!!!ヾ(≧▽≦)ノ これからも御活躍期待しております!!!!
隣の人が髭で長髪の外人を描いてたので自分も描きたいなぁと思い、
フーファイターズのデイヴ・グロールをトレースしたんですが、
アメリカ人のパーツの配置って日本人と全然違うから難しい!
それはそうと、ソルをアメリカ人風にしてみたら、
ハリウッド映画版みたいになりました(笑)
-
> しずかずし お好みでしたか? よかったっす(*^▽^*)
-
> キイコ ありがとうございます!(*^▽^*) ワイルドだろぉ?
-
荒々しさがでてますね☆ ワイルド♪o(^o^)o
-
あっほんとですね💦💦( ̄□ ̄;)!!これ本気で描かないといけないかも💧
筋肉描くの楽しい…。
それはそうと、
武器を持たせた時の手の形が激ムズいですね。
手の練習をもっとしないとな。
※肩の筋肉あたりを修正しました(二枚目)
-
> キイコ すたんぷありがとうございます!
-
肩のところ、描き直してみよう…
-
> 三洞珠子 競技によっても違うんですね(;^ω^) あまり適当に描くと、 「ソルはハンマー使いなのに、筋肉はやり投げ選手みたいだなぁ」とか、批判されるかもしれませんね(笑) それはそれでおもしろそう…。
-
> OsamuraiTenshi 手と足は関節が多いから、デッサン中にパニックになります(笑) お褒めの言葉、ありがたいです(*^-^*)
何のことかは敢えて言及致しませんが、
関係各所の皆様へ、重ね重ねお詫び致します。m(__)m
(とりあえず先に謝っておけば大丈夫の精神)
https://medibang.com/book/xp1702141517234190000020088
宜しくお願い致します。
-
> yayoi ありがとうございます!! ポートフォリオどんどん載せてください!漫画の宣伝にもなるし(笑)
-
もう読みましたよ、早いですよ(^^) ヨチさんには言ったんですが、以前描かせていただいたアースサイドカフェの表紙を新しく作ったポートフォリオに載せるつもりなのでよろしくお願いします☆
君もムーワァと一緒に数学を学ぼう!
https://medibang.com/book/by1702121925356850000020088
という試みです…。
少し前にコミティア用に描いた作品ですが、
応募要項的には問題ないと思い、投稿してみました(;´・ω・)
https://medibang.com/book/xj1702092100492150000020088
-
まつのさん、TAKEさん、スタンプありがとうございます! コンテスト用といいつつ過去作を出すという怠け具合…
ループ・オブ・フープを一旦お休みすることにしました。(現状でもお休み状態ではありますが…)
勢いで始めたものの、「画力」「シナリオ構成力」等が追いついていないのと、他の漫画と同時に進めるのが、体力的にも精神的にもヘビィだなぁ〜と思い始めた為です。
しばらくは、ムーワァとデーヴァの大冒険とアースサイドカフェを進めつつ、画力の向上に努めます。先日のようにイラストとして出すことはあるかもしれません。
その後は、ループ・オブ・フープを続きから描くか、最初から書き直すか、まだ決めてないですが、みなさんに楽しんでいただける面白い作品にしたいと思っています!
これからも、
どうぞよろしくお願いします(^^)
-
> 三洞珠子 ありがとうございます!(*^_^*) 養生します。
-
ゆっくりよく休んでくださいね(*´▽`*)
-
> OsamuraiTenshi ありがとうございます! あまり欲張らずに、一つずつ集中して頑張ることにします! (と言っても、2作あるけど(笑))
-
よーくわかります、その気持ち… 漫画家はいつもページを終わると不満があるんじゃないかー 「頑張った」っていう気持ちだけあれば、それでいいと思います。〆野烏罎さんが本当に頑張っていると思いますから(漫画1作以上同時に作るなんてすごい!)これからの作品もお楽しみにしてます! 今までループ・オブ・フープ、お疲れ様!
先日のガンナーに続き、女剣士のほうもリメイク!
特に意味はないですが、武闘家に転職させてみました。
https://medibang.com/picture/2s1701271928014530000020088
線画はコチラに置いておきます。↓
-
> 琉々(るる) スタンプありがとうございます!
-
> 坂木 晶乙 ありがとうございます!
-
> しずかずし スタンプありがとうございまーっす!
-
> yayoi スタンプありがとうございます!
今年は「青」がラッキーカラーと聞いたので、青い衣装にしてみました(`・ω・´)
https://medibang.com/picture/9b1701192009320540000020088
色付けする前のグレー画像を↓コチラに貼り付けておきます。
-
ふふ・・・思い通りに仕上がってきたわね。。。 冗談です( ´艸`) 今から拝見します~(*´▽`*)
-
カッコイイっス!!!!
-
モノトーンになると雰囲気がガラッと変わりますね。格好いいです✨
-
最近がんばってますね!がんばりすぎて疲れないようにしてくださいね(^^)
リクエスト?をいただいたので、昔のイラストのリメイク版を描いてみています!
イメージとしては、5年後のシモンみたいな感じです。
ということは漫画に出るのは10年後くらいかなぁ(遠くを見ながら)。
-
> OsamuraiTenshi 「漫画で何度も描く」ということを考えてない頃のデザインなので、とにかく凝ってます(笑) こういうのが好きな人が多いのなら、こういう画風で漫画描いてみようかな…。
-
> 三洞珠子 わあ!すごく詳細な分析を!ありがとうございます! 「強弱」って色んな意味で大切ですね! ズボンはぶっちゃけ手抜きなんです(笑) 服のシワを描くのが苦手で…
-
うおおかっこいい!ブーツとかマフラーとかデザインがいいですね~それで目に強さを感じます
-
出しましたね~ボス!( *´艸`) 個人的な感想なんですが、細かく描くところと飛ばして簡単に見せてしまう所のバランスがとても好きなんですよ~! (*´▽`*) そういうアートみたいだ(^^♪でもマンガだ(^^♪というセンスが素晴らしいです。強調と省略のアレだと思います ^^) それから、やはり男性は男性が描かねば・・・と痛感しました(笑)
===メディバンの作品編集ページから引用===
〇表紙について
表紙サイズ:短辺625px 長辺1000px 以上
推奨サイズ:1,680×2,376(短辺:長辺=1:1.4)
※iBooksストアで出版する場合、短辺:1400px以上、
かつ、短辺×長辺が400万px を超えないこと。
表紙内必要記載:「タイトル」「著者」
※記載がない場合は、全ストアで出版できません。
〇ページについて
データサイズ:100MB以下
1ページのファイルサイズ:
短辺:600〜1500px
長辺:800〜2000px
(短辺:長辺の推奨比率=3:4)
ページ数・文字数:
・マンガ:30ページ以上
・絵本・イラスト集など:20ページ以上
・小説など:3000文字以上
=========================
っていう感じなんですね。
以前、ムワデバを出版した時より、px数の制限が厳しくなったような…。
出版を考えている方は、描く前に確認しておかないと、
描き終わってから「え~!?サイズ超過してる!」となるかもしれません!
ご注意を…
-
> 天王寺 真道 なるほど!とても参考になります! ありがとうございました!
-
> 〆野烏罎 私は「リサイズ超簡単!Pro」というプログラムを使ってます。 フォルダ内の画像を全て一括で同じサイズに変換できます。 これで1ページずつの縮小の手間はないです。 他にも探せば、こういったプログラムがあるかもしれません。 縮小したら、細かい部分は潰れるのは必然的だと思います。 本来、アナログの場合 B4原稿に描いたマンガが。雑誌でB5になり。コミックでB6やA5、新書判や文庫版サイズになったりしてます。 文庫版までいくとさすがに細かいですし小ささは感じます。作家の画風によっては文庫版は不可能な場合も多いと思います。 コミックスで主に多いB6になった時、「雑誌の時より小さくて見にくい」とか「線画が細くてキャラが見えにくい」とか、コミックスを購入してる人が言ってるのは実際 あまり聞かないです。 本来のサイズのB4原稿のコミックスを出して欲しい、B4のオリジナルサイズで見たい!というのはほとんど聞いた事がないです… フルデジタルですと、どんなに細かい部分もズームして描き込めてしまいます。 縮小による潰れを気にするのは デジタル作画の機能が、描く側のこだわりを支配してしまった結果かもしれません。 自分がどんなに好きなプロ作家さん達でも、電子書籍版は推奨サイズの画像サイズで出されていて、販売サイトに多少のファイルサイズ差、画質差はあれどデータを売るという都合上、縮小はされています。 誰もがオリジナルサイズの配布をしていたらおおもとが抱え込むデータ容量がすごい事になってしまうと思います。 オリジナルサイズにこだわるのなら、現行のSNSに期待せず、自分で作ったホームページや圧縮フォルダをアップロードできる所を使ってURLを記載したり等 他の手段をとった方が無難かもしれません。 あと最後に テレビと同じで画質がよくても内容が面白くないと見られないという現実が付きまとうと思います。
-
> yayoi なるほど…。縮小することでスムージング効果があるのかもしれないですね。線のガタガタが軽減されたりとか。 勉強になります(*'▽')
-
> 〆野烏罎さん ありがとうございました!大変参考になりました(^o^)/ 商業雑誌は少し縮小されて印刷されますよね。だからウェブ漫画もそうなのかなーと思ったのですよ。…私もよくわからないのです。しめのさんの漫画、こちらで見ている限りではどれもきれいですよ(^^) イラストの場合は縮小したほうがきれいにみえる(らしい)ので最近作は少し大きめに描いて、縮小してます。ただ、原寸大で描いたイラストでもコンペで入選してるので、重要なのはそこではない気もしますがww やっぱり問題は作品の中身ということなんでしょうね。
ムワデバは一応、「有料版」を出しているので、「無料で出している分」の一部を非公開にしたり、有料版にはオマケページを入れたりと、色々な方法を探って参りました。
しかしながら、まだまだ私の実力、認知度ともに未熟であり、お金を払ってもらえる段階ではないのかな?という気がしてきました。
そこで、全てのお話を無料開放に戻しました。
これを機に、まだ読んだことない方にも読んでいただければ幸いです。
(最初のほうのお話は絵の下手さがダンチですが…)
※話の単位を「裸」と表記しているため、全話=全裸になってしまいました!
※決して、ムーワァの隠している部分が見られる訳じゃないです(;´・ω・)
P.S.
web漫画家としてお金をとれるようになるのは、思ってたより難しい…。
まず、無給で漫画を定期的に描き続けるということ自体が大変すぎますね…。
でも、人気が出ないとお仕事もこないし、しばらくは無料で出していくしかないですね…。
-
追記 先日、漫画のアプリを作っている人と話をしてきたのですが、「実績がない漫画家に報酬を払うのはリスク」というのが相場のようでした…。 ということで、漫画家として収入を得ようと考えた場合、まず、何らかの方法で実力を評価してもらうことが必要で、それは”賞をとる”でもいいし、”webで無料公開して人気を得る”でもいいのかもしれません。前者はプロが評価、後者はお客さんが評価してくれることになる。 両方やればいいじゃん!と言われればそうなんですがね…。やっぱりやるしかないか…。
-
> yayoi 一度、COMITIAの持ち込みブースに持ち込み、アドバイスだけ聞いてきたことはあります。その時、「ぜひ連載させてください!」と言えばよかったなぁとちょっと後悔…。
-
> まつのひろし(^_^)/ 職業としてやっているからこそ、難しいというところもあるのかな?と少し思ったりしています。そういう意味で、web漫画家というものに期待を抱いているというか…。
-
みなさん応援スタンプありがとうございます! 何か、愚痴みたいなのばっかりでスミマセン…。
ドン・ドコショの設定画を投稿してから、約4カ月経ってるという恐ろしい事実…。
今回は、いつもの倍近いページ数ですので、どうかご勘弁を…。
https://medibang.com/book/p11701141748335080000020088
-
みなさん、応援スタンプありがとうございます! 励みになります! (∩´∀`)∩ワーイ
-
お疲れ様-!
どうも、お久しぶりです。
久しぶりに色々見ようと思ったら、自分の作品一覧が出てこない…。
以前は名前のリンクとかから行けてたと思うのですが…。
-
なにも言えなくて申し訳ないのですが…↑
-
みなさん、色々アドバイス、コメントありがとうございます(^_^;) スマホだとすぐいけるのかも…。 一応、マイページのリンクをブックマークしたので、何とかなりそうです。 あと、僕のスマホだけっぽいですが、半角小文字の表示が重なって読めない現象が続いており、スマホでの閲覧を諦めました…。
-
私はランキングページから入っています。 前の方が使い易かったですよね・・・💧
-
こんにちわ。一応お名前をクリックしたら 〆野烏罎さんの作品ギャラリーが下に表示されました。 おかしいですね…(;´・ω・)
今回は、輿地氏に全部任せました!
尖ってるねぇ~。
https://medibang.com/book/7r1611142346497590000020088
-
> 悠仮名さん モンハンでは鈍器使いですが、漫画でくらいはツンツンに尖っちゃいますよ〜( *`ω´)
-
読みました!ヨチさん尖ってる~♪切れ味白くらいありますね!←モンハン脳(笑)
-
> yayoi ありがとうございます! このまま、斜め上の方向に向かって 猛ダッシュしていく感じですね(笑)('◇')ゞ
-
> 唯我 輿地 尖ってるねぇ。切れたナイフだねぇ
皆様、ご無沙汰しております、
しめのうどんです。
少しずつですが、ムワデバの続き描いてます!
ハーフトーンレイヤー、面白いです!
(しかし、凝りすぎると終わらない…)
-
> IZUMI ありがとうございます!カワイイ雰囲気になればと思います! ちなみに今回は全く7Pに収まってません(笑)
-
その数字から7Pとな(笑) ムワデバはハーフトーンあいますね(''ω'')
-
うひょォォ!そりゃとんでもなく悪いのができちゃうわあ(笑)! さすが!ありがとうございます!!
-
> 三洞珠子 こいつは悪いやつだ!という架空のキャラを考えるより、 自分のエゴみたいなのをドンドン出していけば、わかりやすいかもしれないですね!
そんで、IZUMIさんのマネして、
セリフだけ弄ってみた(笑)
-
パンダってさ!よく見ると!よーく見ると! 黒目の横にちらちら白目が見えて怖いよね!! …と、私も熱く同意致します。 しかしこのパンダさんはカッコいい!
-
怖いと言うよりはカッコ良く見えるのは私が年だからどろうか??(^-^; ドン・ドコショでしたっけ? やはり口癖・・・イイ!!!ヾ(≧▽≦)ノ
-
> 三洞珠子 ムワデバは、大半がいじられキャラですね あ!よく見たらジャケットのボタン逆だわ(笑) これレディースや
-
> OsamuraiTenshi このパンダは、中身も怖いですからね(笑)
私事ですが…。
ペンネームの漢字表記を考えていて、
前にもやったように、姓名判断のサイトで調べてみると…
「〆野烏罎」という字がすごくよいことがわかりました!
(相変わらず「〆」は漢字と認識されないので、「メ」で検索)
・烏はカラスですが、「黒、太陽」という意味もあるらしいです。
・罎は「酒瓶、ガラスの容器」という意味。
前に描いた七筆神の「ペンジ君」の絵がすごくピッタリだと思ったのですが、
アイツはカラスじゃなく「ペンギン」だ…。
ということで、新しく描いてみました!
眉毛はムーワァの如く、太く凛々しく
首には「〆」という字にちなんで「しめなわ」を巻き、
太陽を司る天照大神の使いである「八咫烏」をイメージして3本の足を持ち、
ガラスの容器に入った黒いインクを持つ(デジタルなのでインクは使いませんが)
ということで、私の新アイコンをよろしくお願いします。
ユーザー名も変更したいけど、タイミングがわからん…。
https://medibang.com/picture/vo1609181756256960000020088
-
> yayoi ありがとうございます(*^-^*) 漫画にも出せるかもしれないですね(神様として)
-
> メのうどんさん 住まわれている地域の習慣からきているのかと思っていました(^▽^;)オオサカノシメハ、ラーメン♪ なんだろう・・・?( 一一)ウーン・・・
-
かわいいアイコンですね!(^^)そのまま漫画のキャラになりそうな。
-
> 坂木 晶乙 僕も由来は教えられない…
今日は、久しぶりに(10年ぶりかな?)、
「週刊少年ジャ○プ」を買ってきました!
どの漫画もストーリーは追えてないですが、
構図、セリフ、ポーズなど、色々勉強になる!
で、イケメンを描きたくなったので、エクレール様。
-
> IZUMI そうなんです!完全に資料として使うために買いました(笑) 前は立ち読みしてましたが、ちょっと申し訳なくなって…
-
> 三洞珠子 エクレール「様」です!強制!(笑) キャラ付けで言うと、彼の輪具は雨雲を作ることができ、 農民などからは「雨神様」として崇められています。 それ以外はひ・み・つ(*^▽^*)
-
> karafurukuuha 好きな漫画はコミックスで買ったりしてますが、雑誌は、色んな人の絵を少しずつ見れるのでいいですよね! 食事も、同じ物ばかりでなく、色んな食品をバランスよく食べたほうがよいというので、漫画も同じように…(*^-^*)
-
> 悠仮名 クールに決めました!
一日描かなかったら、勘を取り戻すのに3日かかるとか…。
1か月くらいぶりに漫画を描いてみました。
もとからそんなに上手くないから大丈夫でしたね。
むしろ上手くなってる(笑)
-
> しんのすけ スタンプありがとうございます!
-
> 鼠人 ありがとうございます! レトロ風にしてみました!
-
あああ!!ロボットがとてもいい色!!
-
> OsamuraiTenshi ありがとうございます!
表紙がすごくリアル…
https://medibang.com/book/911609010815269770000020088
-
> 唯我 輿地さん 半日で再生するなら一日一回はタコパできますねwwww
-
> yayoiさん ご期待ありがとうございます〜! タゴラスの触覚は半日もすれば再生されますw( ^ω^ )
-
> メのうどんさん そうやったんですね。ちらと思ったものですから。 なんかめっちゃうれしいです・・・・・・実は若いときは漫画家になりたくて、まあ才能なかったんでなってないですけどね。でも表紙絵を描かせてもらえたり、こういう形で漫画にかかわれるのはすごくうれしいです(^o^)/ こりゃあ一生ついて行かなきゃあいけませんねえ(笑)
-
> yayoi yayoiさんがコメントくださった、「とがったギャグ」や「お洒落感」などは、アースサイドカフェの作風として特に意識するようになりましたね。なので、おのずとyayoiさん好みになっていると思います(多分)!
ネームを描き終わったので、チラ見せ!(*^_^*)
アースサイドカフェのネームはこんな感じで描いてます…。
後半になるほど絵がなくなります(笑)
-
> 坂木 晶乙 ここまで描けていれば、なぞるだけなので、 結構速いです!多分!
-
ネームの時点で結構細かく描き込んでいりんですねぇ~(*´▽`*) 作業効率が良さそうです。
-
ちなみに、ループ・オブ・フープの時は、ネームをしっかり描いたコマはそのままペン入れし、マルバッテンのコマは更に下書きをする流れです。
-
> 唯我 輿地 輿地さんのペン入れも素晴らしいですよ! …(๑´ڡ`๑)
次回のムワデバに登場させる予定のキャラです!
ちょっと某有名調味料のパンダに似ているかもしれませんが、
気にしないでください…。
-
> IZUMI パンダスカル人気ですね~(*^_^*) 復活するけど、戦っても弱いという…
-
パンダスカル可愛い~(・∀・)やられても復活するとは…ある意味最強ですね。
-
> 悠仮名 ネーミングは、色んなところからとってきております! 元ネタがわかると「ふふふっ」ってなりますよね(*^_^*)
-
> まつのひろし(^_^)/ こないだ、twitterで動画が流れてきたので、 その影響かも…(笑)
ちょっとした定規のようなツールを作ってみました!
壁や床にテクスチャ貼り付ける時に、歪んで違和感が出てしまう。
同じ境遇の方がいるかもと思い共有します!
↓私のブログの記事です!
http://mower.hateblo.jp/entry/2016/07/31/135519
-
> 三洞珠子 さん 小さい頃から頭だけはいいと…(笑 正方形を作るのって割と面倒らしいので、感覚的にやると参考書には書いてあったんですが、テクスチャ貼ると目立つんですよね〜。それも感覚で調整するのも手だけど…
-
> しんのすけ さん そうなんですよね。メディバンの定規だと、一点透視の場合は楽ですが、 二点透視でアイレベルを合わせるのが難しい…。あと、今回は正方形を作ることが目的なんです(^o^)
-
すっ、すっご~~~い!!!(驚) ボス、アドレス飛びましたよ!! アタマほんとにいいんだなぁ、ボス!! 一回読んだだけじゃぜんぜんわかんないので、何回も読んでみます~!!
-
もしかしたらご存知かもしれませんが消失点定規を使えばもう少し簡単に作図できますよ。(アイレベルを水平に合わせるのは難しいかもしれませんが) 定規については↓が参考になります。 http://medibangpaint.com/use/2015/11/ruler/ http://medibangpaint.com/use/2015/03/manual3-2/#perspective なお、消失点は「定規」メニューの「現在の定規を保存」で保存できます。
> しんのすけ スタンプありがとうございます!
> TAKE ありがとうございます! かなり描き込みを増やしてみました!
> まつのひろし(^_^)/ ありがとうございます! 無理矢理言わせたみたいでスミマセン(笑)
今のバージョンカッコいいですね(*^.^*)