插畫・漫畫投稿&社群網站 - ART street by MediBang

創作時數
10 小時 / 周
拮据 ⚠本業多忙・ご依頼停止中
青空アカウント作りたいけど

本業忙しいから無理、あと電話番号でバレる。。。
青空がTwitter化するのかなー、とか

閱讀續篇

  • > 大賀 三芭図(tachibanafactory) こういう流れになったとき、乗るべきか待つべきか悩みますね。。。 青空の方は興味あるものだけで情報が取れるみたいですが、逆を言えばそれ以外の情報は一切ないということなので、 より考えが固執しそうだなと思ったり思わなかったりします。。。

  • 結構悩みますよね😓

ひとりごと(個人の感想です)

こういうアニメは、FA投稿タイミングは初回放送日じゃなくて、2、3話放送時くらいの方がいいんだよ、その方がキャラクター性がよくわかってアニメ認識も浸透してるから伸びるんだよ

閱讀續篇

  • 原作を読んでいる以外で、キャラデザが可愛いからの理由で放送前から描こうとは思わない。声と性格があって【1人のキャラクター】だから、見た目だけじゃなく中身も分からないと想像できるシーンも台詞もないですし

  • 今トレンド上がってるてことは、次回も次が追加されるから上がるはずだし、しかも今日よりアニメを見た人が多い=浸透しているということなので、アニメ見ている人が多いタイミングが狙い目かなと思ってます

  • 伸ばすことというよりも、【見てもらう】ならこのタイミングが自然かなーという話です(*^▽^*)

  • 初回放送日に合わせるのは、元々人気原作のアニメ化放送初回くらいです。

わんぷりリアタイしました🌟

色々全部可愛かったー♡♡
▼以下、ネタバレ感想(見終わってから開くのがおすすめ)









まず、動物キャラの動き、ちゃんとわんちゃん猫ちゃんしてた!!
人間になって引っ付くところも可愛かったし、最高✨
ついでに飼い主さんたちの関係性と性格も最高でした✨

ただ、動物飼ったことないと分からない可愛さがあるなぁーと思いました
(▼私はわんこ飼っています。。。)
アニメのシーンで、わんこが悲しい表情してるところとか、
色々飼い主さんとお別れするところ想像したりしてるんですけど、
本当にそういうふうにするんですよ、お出かけする時も足元寄ってきて嬉しそうにしたりとかして。。。
抱っこされる時も、その子によりますが飛びついてくるんですよ本当に。。。!!
わんこの想像パートも、
本物のわんこがちゃんとそういうふうに考えてるの分かるからとってもリアルでよかったです✨

人間になったあとの展開も、しっかりわんちゃんの思考回路でよかったです✨
敵さんの浄化方法が【抱きしめる】なのも本当にハートフルで、
【動物と人間・愛情】をテーマにした作品としてとてもぴったりだと思いました(*^▽^*)



長文感想は以上です!!!!!



閱讀續篇

星野の絵の時間配分

YouTube見れば分かるかと思いますが、
色ラフ(1〜2時間)、線画(30分)、修正(5〜8時間)で完成です。

色はもうラフで塗れてるので、線画のあとは加工を含めて全部修正作業。

色ラフの時点でレイヤーも分けていて、
陰影や加工もざっとやっていることが多いです。

色ラフ→完成①、そこから修正→完成②って感じです。

もちろん、完成から1〜8時間は確実にイラストから目を離して、リセットして修正部分を見つけやすくすることも修正に入れています。

大事ですよね、!!

閱讀續篇

  • 最初に色ラフ作るのは、イラストの完成を予想できるようにするためです。 この時点でレイヤー分けておけば色修正も塗り込みもやりやすいです。

  • 線画やったら、あとはラフのはみ出しと色修正のみで5時間以上費やしてます。

【上手くならない!!】に悩んでいる方々へ。

指描きだろうがアナログだろうが、
バランスよくストレスなく描ける方法がいいと思ってます。実は私、高校生までアナログでした。【▼つづく】


高校入ってからデジタル使い始めました。
それまでアナログだったので、
デジタルのツルツル感だったり、
インクのかすれ具合・塗り残しがそのまま【未完成】につながってしまうデジタルはちょっとやりにくいなと思ってました。

今はそれでも水彩風とか色々画風があるのですが、
デジタル初心者では【アナログで自然に出せていたもの】をどう表現すればいいのか分からなかったり、
なんならデジタルのイラストや線よりもアナログの方が上手だったので、
アナログと同じように描けるまで1、2年かかりました。
(フルデジタルで描けなかったので、
アナログで描いたラフを写真に撮って線画。。。とかしてました!!

アナログではしっかり作品の大きさを把握して描けていたのに、
デジタルではどこまでも拡大できるのでなかなかできないこともバランスが崩れる原因でした。。。)

ちゃんと描けるのに、
ツールに慣れずに実力を発揮できない状況にモヤモヤしてました。
(⇧絵が上手くなるかよりも、アナログとデジタルに差がある状態が1番しんどかったです)



今はアナログと同じように線が引けますし、イラスト自体もほぼ変わらないです。


指描きもスマホタッチペンも、
アッポーペンでiPad直描きも液タブ(←専門学校見学の時にお借りしました)も経験がありますが、
【自分の1番ストレスのない方法で描く】が1番いいです。


私はイラストを描く時に、
◆何回も線を引く
◆何回も塗り直す
ここが特に時間の無駄だなと思っていました。

元々アナログだったかもしれませんが、
本来一発でどうにかなるもの(線画など)を何回も。。。という終わりのなさがしんどかったので、
1発描きというわけではありませんが、

🔶なるべく1回で済ませる
🔶途中で変えられる部分はデジタルの機能を使う

という方針になりました。




⚠少しだけお仕事のお話になりますが、
イラストレーターになりたいならあまり指描きはおすすめしません。
(なれるかどうか?ならなれますが)

イラスト全体が見えにくいので全体のバランスが崩れやすいですし、
なにより拡大して描いているので時間がとてもかかります。
(普通に描くのの20倍くらい)

だったらさっさと板タブでも液タブでもiPadでも買って、
その作業をストレスなく短時間でこなせる方がいいです。

お仕事にすると、
修正対応以外にもラフ案いくつか提出したりすることもありますし、
提出期限のあるなかで仕上げるお仕事なので、そういう時にササッと描ける方が効率いいです。

5分でラフができるのと、指で5時間かけてラフができるなら、5分で済ませられた方が締め切りを気にしなくていいと思うんですよ。。。?

もちろん、アナログの線画・ラフに色塗るだけの方法もありますが、
指描きだとそれでも線描くまでにかなりの時間がかかるので。。。
端末変わるだけで一気に制作時間も短縮できるのでおすすめです。
指描きの方は、iPadとかアナログとか、直描きで描いてた方が絶対に上手だろうなと思う。。。
というか、思いながらイラスト見てたりします。



ちなみに、
デジタルで描けたらアナログでも描けます。
アナログで描けたら、
なるべく1発で描ける能力が身についているということです。
どちらかにだけデメリットがあるわけではないので、
今までの経験は確実にどこかで役立っています!!ということを伝えたいです。


考えてみたら私、
◆アナログ→デジタル上手く描けない
◆デジタル→絵が上手くならない
のどちらも経験してることになりますね、今気がついたけど。。。


以前より【アナログからデジタルに挑戦して上手く描けないので、写真に撮ってますがこれって悪い方法なんですか】
みたいなマシュマロを頂くことがありまして。
そんなことはないから安心してくださいと伝えたいです(*^^*)

ちなみに、アナログでもイラストレーターになれます。。。というのも一緒にお伝えしておきますね(*^^*)


なので、
そういうことでお悩みの方もぜひマシュマロ送って下さい!!🌟

閱讀續篇

  • > 星野 ゆか@再浮上 補足だけじゃなくアドバイスまで…!ありがとうございます😭 めちゃくちゃ参考になりました‼︎ これからも星野さんみたいな素敵な絵師さん目指してがんばります^ ^

  • > どろどどろどろ👻 こちらこそありがとうございました!! どろどどろどろさんのイラスト、どんどん綺麗になっていって、成長が感じられました!! 私にはできなそうな綺麗な絵柄と油絵のようなアナログ味のある独特なタッチで、作家性がとてもよく出ていると思います!!私はとても好きです✨ 塗りもしっかりリアルにされていて絵柄にも合わせられているなと感じました✨ 【▼以下、個人的な感想なので、要らなければ無視してください】 🔶できればリアルな印象の絵柄に合わせて、 髪のハイライトなどの色の選び方・描き方も変えられるようになるともっと自然になるかなと思います 🔶全体的に、首の影が苦手な印象を受けました。 私のイラストは基本的にそうなのですが、 首の部分は影色で塗りつぶすと、顔の明るさが際立ちやすいです。 影の描き方はそのままに、影色を薄くして首の部分を塗りつぶすだけでも随分違うと思いますので、ぜひお試しいただければ嬉しいです。 以上、ご参考までにどうぞ!! これからも素敵な作品を描いてください✨

  • > 星野 ゆか@再浮上 なるほど〜自己分析とゴールの設定が大切なんですね! まずは自己分析から始めてみようと思います🖌 わざわざ補足ありがとうございます。

  • > どろどどろどろ👻 ありがとうございます(*^^*) コメント頂いた内容について、少し補足しますね 別に筆が遅いことが悪いわけではないのですが、 時間がかかるというのは、 ◆絵・アプリに慣れていない(経験値) ◆無駄な時間が多い (タイムラプスとかあると分かりやすいです) ◆描き始める時にゴールがない 基本的にこの3つが当てはまるかなと思います。 始めたてや慣れていない状況で筆が遅いのは当たり前なので、慣れれば時間も短くなります。 ちなみに、筆が早くなったからといって上手な絵が描けるわけではないです。 描く時間を短縮して雑になったら意味ないので。 【焦らずに得意な部分をなるべく1発で】くらいに考えて頂くと一番いいのかな、と。。。 1度で上手く描けないところや調整が必要なところは、普通に下描きしたりするので、 まずは【どこが描きやすくてどこが描きにくいか】をご自分で確かめて頂くといいと思います。 また、無駄な時間というのは、 見た目が変わらないのに永遠に塗り込んでるとか(修正は別です)、時間かかってる割に一部だけしか塗ってないとかそういうことです。。。。 あとから見てめちゃくちゃ悲しいやつです。 基本的には経験値もありますが、 この場合は【ゴールが見えてない】が原因のことが多いので、カラーラフを描いてから線画や塗り込みをすると解決したりします(*^^*) ご参考までにどうぞ(*^^*)

アニメって作画綺麗なのがいいみたいな風潮あるけど

場合によっては雑なのが良かったりする(褒めてる)。『このすば』とか『ログ・ホライズン』とか
ログホラ、3期?くらいからいきなり作画綺麗&色彩設計変更されたみたいで、以前のやんわりとしたキャラデザが色と共に引き締まりすぎてキャラの見た目変わりすぎて判別できなくて家族全員で泣いてた思い出

閱讀續篇

  • 話繋がってんのにキャラ総入れ替えみたいな印象あった

昨日フリーレン原作読んでたんですが

やっぱり出てくるキャラは中身が綺麗な普通の人で推せた。

閱讀續篇

  • 人間って、性格が顔に滲むものなのに、なんで分からないんだろう ①性格・声で②顔だよ。。。

  • どれだけ顔しか見てないかだよね

  • なんか、変な話だけど、みんなのFAが全然フリーレンのキャラじゃなくてびっくりした。

  • 個人的には、ヒンメルすら自称イケメンの顔面普通の人だと思ってる。

年齢はただの数字だと思ってるし、

そういうのは、環境と熱量が揃っていれば誰でもできるんだよねってことが多い。だから、年齢が幼いほどどんどん環境と資料が整っているわけで、なぜか年齢が低いほど話題になる傾向があるけど、私は80歳のおばーちゃんになっても描いてたいよ。

前にネット記事で見たけど、
画家をしていた方で、認知症になってしまって、
それでも絵を描くことが習慣だったから、認知症になる前となったあとの作品を飾った画廊を作ったってお話があって。認知症の前後で全然作風は違うのに、それぞれの良さがあってとても良かった。80代の方だったかな。
認知症にだからすごいのではなくて、
そのご年齢でそこまで続けれらっしゃるのがすごいなとただ思った。

私もそういう人間として死にたい。

閱讀續篇

  • 《出来るからやった》それだけの話なのにね

  • なんでその中間層が蔑ろにされるのかが気になるよね

昔の絵。。。(このイラストの改善点とか話してます)

線画から塗りから全部こだわって全部頑張ってるのに、《何も伝わらない絵》になってんだよな
頑張ってるのがいけないんじゃなくて、ラフ・線画・下塗り。。。と1つの工程ごとに集中力使い果たしてるのが原因だと思う。【▼つづく】


それに疲れちゃって、完成までのゴールが遠すぎる。もっと近くていいのに。

そもそも、まず絵を描くときに目指すのは【色塗って完成させること】であって、そこに細かさとか関係ないんだよね。

ひとまず、
🔶画面に配置されていて(構図)
🔶何を描くかが明確に決まっていて(主人公)
🔶それがどんな形をしているのか(ポーズなど)
🔶明確に伝わる(作品全体)

という感じだから、クオリティーも大事だけど
もうそこんとこの上手い下手とかよりもっと根本的なところだと思ってる。

これを描くのが【カラーラフ】で、
それを元に描くから線画や塗りを後から細かくしても違和感が生まれにくくなる。

まぁ、当時の私はデジタルの【色塗り】は終わりが見えなくてがとても苦手だった。。。というのもいちばんの原因なんだけど。
終わりが見えないっていうのは妥協できないってことだから、
どこまでやったらよくて、どこまでしたら違和感になるかが分かってなかったなと。。。

例えば、アニメだと人物の動き重視だから背景は細かくして人物の塗りはサラッとしてるけど、
それと同じで、どこを省いてどこを目立たせるかって話。

背景ってぼかせばなんとなく書けるけど、
この人物の塗りの細かさじゃ、単色置いただけとかはあまり効果なくて、
やっぱり背景もある程度細かくしないといけないんだよね。。。そこが難しい
現に座ってる女の子が座ってる椅子が、もうペラペラの何かになっちゃってるし。

__そういうのが分かってたから、あの時の私にも完成できなかったの、この絵は。



この絵だって、
まず見せたいのは【1️⃣女の子】で、
次が【2️⃣フォークのケーキ】で、
この1️⃣と2️⃣を見たときに分かって欲しいのは【3️⃣この女の子と見た側の関係性】じゃない。


だったらもっと主人公でっかくしよう!!!
可愛く描けてるからこんなに小さくっちゃもったいないよ!!

線画も!!!怖いくらい綺麗で繊細で細かいじゃないの!!(いいぞもっとやれ)

塗りもせっかくここまで細かく描けてるんだから、これだけの寄りでも耐えられるし、
カメラが寄ればもっと女の子と見た側の距離も近くなるし視線も合うでしょ?


なんかほら、これ聞いただけで、もっと素敵な作品に変換されたと思うんだ。

考え方は、もっとシンプルで簡単でいい。





🔽何かありましたら、こちらまで!!
◆マシュマロ|ご質問・ラブレター💌
https://marshmallow-qa.com/wolly_1029?t=cfHQFH&utm_medium=url_text&utm_source=promotion




閱讀續篇

  • とても頑張ったのに、絵全体で見た時【未完成】に見えるのしんどいよね

  • 今じゃ考えられないくらい綺麗な絵だなと思う。