Social Networking Site for Posting Illustrations and Manga - ART street by MediBang

Latest マカ・ダミアン’s art
Comments

「タイムケンネル」第2期03回

Favorites 3
Views 24
Comments

3 years ago

  • medibangpaint

  • オマージュ

  • ダーウィン

  • 遺伝子

  • タイムトンネル

  • 進化論

  • タイムケンネル

  • 時空飛行

  • 最初のイブ

カツィール開発部長「本日はいまだに議論の絶えない進化論について知りたい。160年前のイギリスに飛んでくれ。」

ダグ「了解です。」

(ブーーーン、タイムワープ)

ダグ「ダーウィンさん、今日はあなたが最近公表世れた「種の起源」、いわゆる自然淘汰進化説について伺いに来ました。」

ダーウィン「あれは反対する者が多くてな、もう面倒になってきたよ。」

ダグ「それは進化論が科学でなくて思想だからです。科学は単に証拠集めの手続きで奴隷の仕事、他方で思想は真の気づきと創発で貴族の名誉です。」

ダーウィン「ほう、アリストテレスと同様に、思想だから好みもあるということか。」

ダグ「ところで最近その科学の方が進歩して、遺伝子は30億個の塩基対の鎖であることが分かりました。」

ダーウィン「30億個の自由度か、そりゃあ頻繁に突然変異もするわな。」

ダグ「しかもその遺伝子を母系統で遡ると、「初めのイブ」と呼ばれる1人の女性にたどり着くことが分かりました。」

ダーウィン「それこそ人類の起源だろうか?」

ダグ「そこで素朴な疑問なのですが、その最初のイブの旦那に当たる「最初のアダム」はどうなっているのでしょう。周りはサルばっかりですからサルだということになりませんか。だとしたら子供の知性は半分だということになり、代を重ねるごとに薄まっていってしまう。」

ダーウィン「進化論と言うのはそうじゃないんだ。気象の変化とか森からの追放とか、環境の変化に応じて、それにより適応できる子孫が優先的に生き残る。それの細かな積み重ねが進化なのだよ。」

ダグ「と言うことは、人類等の進化は1個体の突然変異に始まるわけではない?」

ダーウィン「そうだな、かけ離れた宇宙人が突然登場するのではなくて、もっと段階的かつ集団的な変化なんだよ。」

ダグ「なるほど。」

(ブーーーン、帰還)


    Next artwork

    Latest マカ・ダミアン’s art

    Related

    Popular artworks

    Level up today