Social Networking Site for Posting Illustrations and Manga - ART street by MediBang

我流!!(ある意味..お願い事!)
仕事とかする上で、ちゃんと基礎描く(基礎の共通化)は「(他人と協力して)統一感のあるクオリティー」が強みだとは思ってる。

只、『各々で書く場合』は個性が失われてる感があるのが、(個人的には..)嫌で「ドール」「トレース」「アタリ(..に関してはした事ないレベル)」も殆ど再練習してない(大体理解したら描いてない..;。ちゃんとやらないといけないのは分かるが..どうもイメージが固まってしまうのが嫌で..やってない..)。

投稿絵の殆どがイメージ作った上で、そこから反れたり..全部行き当たりバッタリです。(再現性が無い)

..おまけに未だにPCタッチパッドで描いてる。(※ペンタブあるけど、「まともに描けない内は使わないつもり」と決めている。)


キャラ絵のバランスが悪いのは下手なのもあるけど..敢えてやってないのが一理ある。全体を通してから逆順で戻って練習してるので時間が掛かるが「後で基礎を見直すと、物事の理屈を理解できる」ので「理解した時に飛躍して成長出来る」。(要は取り敢えず全体的にやってみよう!..って感じ。)

今、現状「絵が変化してる」「絵の描き方がバラバラ」なのはその為(データ回収)。今後も色々コロコロ変わると思うのでご理解お願いします。


【注意】
我が強過ぎるのは『「個性が強み」であり「周囲と連携しにくくなる」』。その点に置いては基礎をしっかりするのは重要度が高いと思う。(特に協力する仕事ととしてとなると..)

(自分のが参考にされるか分からないが..)度が過ぎるのはリスクが高いので、踏み切る場合は「目的をしっかり持つ」「自己責任」でやるのがベスト、あくまで参考程度。

基礎の本を見て絵が描けなくても..自分は絵が描けると信じたい..と描き続けてます。(※絵を描きたくても、入門すら立てなかった自分。)

Display translation

Pin