Social Networking Site for Posting Illustrations and Manga - ART street by MediBang

風を感じている顔

たくさんのリアクションとアドバイスをもらいつつ何バージョンか描いて、ここまでかな、という終着がこれ。

わざわざ例を描いてくれたり、めっちゃ参考になるプロフィール絵でヒントをくれたりした方々に感謝!!!

「あごの下の面をどう見せるか」がアオリ顔を描くポイントで、角度によっては面の表現にものすごく苦労するので注意が必要。あごの下の面とともにもう一つクリアせにゃならんのが「鼻の下の面」でこちらは絵柄によって「鼻を描かない」という選択肢もある。描くならそれは鼻の孔を描くってことなので、どこまでやるかイメージが固まっていないとだめ。「なんとなく」では絶対に決まらない危険地帯。

ってな学び…

Read more

  • > shuri なんか悔しいので、こんちくしょう!とばかりにあおりばっかり描いてますが、やっぱりいまひとつ可愛くならないのでした…

  • ほんと、アオリは上手くいっても顔崩れて自分的に許せなくなっちゃう鬼ムズ構図ですよね😭可愛い子ほど、鼻の穴が描けない…描きたくない‼️😭だから自作キャラのフィギュアをつくってみたくなる🤣‼️(こう思うのは自分だけじゃないはず…

プールサイド描きなおしビフォーアフター

顔が「味がある」けど一般受けはしなさそうってな状態で、かつアオリのあごのラインがきになったり、顔が小さすぎる? 首が長すぎる? みたいな感覚もあったので、修正してみた。右がビフォー、左がアフター。あごを引いて、顔の中身を描きなおして、若干大きくして首を縮める。

んー…(=_=)

もはや見すぎちゃって評価不能。改善? 改悪? 好みの問題か? 
描き手としては、右のビフォーの勝海舟みたいな表情の方が「風を感じている」コンセプトどおりで気に入っているけどバランスが悪いなら左のアフターを採用してみようかな。

Read more

  • I want to express my gratitude to Okikei for touching on this topic. Many thanks to Okikei.

  • 右の表情の方が自然な感じがして好きです。 わたしも首を長~く描いてしまうのでよく修正してます

  • パッと見て感じたのは、美人が滲み出てるのは右、(幸せそうな表情がイイ‼️)あどけなさ(暴君的ななっちゃんらしさ⁉️)が出ているのが左って感じでしょうか…🥰✨

  • 単純に2つ見比べた時に好き嫌いで言うと右の方が無心で風を感じてるようで右が好き🤔

プールサイド カラーラフ

水にどぼーんした後の乾かしタイム。どう塗ろうかな…

Read more

  • このアングル…際どいっ😍見えちゃう見えちゃう😅 完成前から夕陽が綺麗で、完成後がもっと楽しみです🥰✨

  • > はんりんご🍎代選開催中 前の絵でさ、さとさんとねこぢたさんから、要約するともっとエロくしろ的なヤジが飛んできたので、メインテーマはそれです。なっちゃんは媚びないけど、描く方は頑張る!

  • > Maheem Nawal いつもたくさんのアドバイスありがとうございます!! 暑い夏を涼しく感じるような水と風の絵です。このカラーラフを仕上げるときはアドバイスいただいたとおりに光と影を意識します。仕上げでどう変わるかお楽しみに^_^

  • ドボンしたら、シャツがはり付いて透けちゃいますね😌

投稿100作品が見えてきた!

気づいたら現在91作品。あと9作品。
2周年を待たずにあと2か月くらいで100達成するか!? 記念になんか考えよっと。

しかし、飽きずによく続いたなー。
…という感想は2か月後にとっておく。

Read more

  • > shuri ありがとうございます!! あと8枚(^_^)/

  • 100作品まで頑張ってください✨‼️応援してます😆✨

  • > Maheem Nawal ありがとうございます^_^ カウントダウンしながら100を目指します^_^

  • 素晴らしい進歩ですね!100作品達成は素晴らしい節目です。残り9作品を考えると、次の2か月以内に到達する可能性は十分にあります。🎉 これからも素晴らしい仕事を続けてください!🌟

お花の背景ポートレート エスキース

挫折したら背景のないポートレートになります。

花か…大きいのひとつじゃだめかなぁ…(←すでに)
背景素材を集めた方が早いのでは…いやしかし…うーん。

Read more

  • > shuri 花…一筆たりとも描いてないけど挫けそう。 わお!魚眼パース絵見に行きます!!!

  • > まろね コメントありがとうございます! 花素材に逃げようかなー… くのいち承り!

  • 花畑かなり大変ですよ‼️自分はある程度描いてコピペしました😅そういえば魚眼パース描きましたよーー🤩むずかったです😅

  • お花たくさん描くのって根気が要りますよね…私も挫折しそうになります(^_^;) ラフ左下の「くのいち」が気になります〜(゜o゜)

蓄音機の日WIP

ミュージシャンとしては反応せねばならん! と奮い立って絵を描き始めたものの、その日に描き終わるわけもなし。線画すら描けずにタイムアップ。

エジソンが発明した蓄音機は蝋で作られた円筒に溝を刻み、それを読みだす蝋管式。
大学時代に、教授が貴重な蝋管をレーザによって非接触で読みだすデバイスを開発していたのを思い出しつつ。

Read more

  • > Andrey リアクションありがとうございます^_^

  • どもども~ デジタルな記憶媒体は時間経過での劣化に弱くこの現代の記録が将来的にすっぽり抜けてしまうのでは?的な話を最近読んで結局未来に情報を残すには「石に刻む」とかの物理メディアが最強なんだなと思いました笑

そーゆーとこだぞ  ラフラフ

お絵描きはじめて1年半たってようやく顔がうまく描けないのが気になるようになってきた。やっぱ目はでかくなってるし、あごの輪郭はなかなか決まらないしで、課題が多い…。そんなもんで、顔を量産しよ…。

次は花がテーマとか言ってましたが、すっごく面倒くさくなったので気力がたまるまで顔描きます。

Read more

  • > としぃ197xx[toshii197xx] 気づきと優先順位との兼ね合いだなーっと思います。 以前はもっぱら構図とか題材とか他のことに気を取られていました。で、GWごろに顔がかわいく描けてないことに気づいてから、だんだん優先順位が上がって、「まずい、ちゃんとやらなきゃ」←いまここ って感じです。多分、花描けるようにならなきゃ、みたいなのも、今ちょっとだけ気づきはあるもののまだまだ優先順位低いんだろうと思います。

  • 此方の雰囲気もいいですね。 なんか、垢抜けてきましたね。

  • あるあるですよね。 「とんでもない最高傑作を描いてしまった…」と投稿ボタンを押して、直後に出てくる作品ページを見て、「げ、右目だけデカい。あごが長い。またやってしまった…」ってなります。

  • 絵を描いてて、それをまた見ると変な形になってるっていうのは結構ありますよねw

ひまわりアイランド エスキース

ねこぢたさんの暑中見舞いのすごく可愛いイラストを見て、ツイッターで流れてくる神絵師たちの絵にも共通する要素を発見しました。ーー花です。

お花を描けるようにならないと絵に高級感とか、それこそ華とかが出ませんし、その大量の花がどっから現われたのか前後の脈略が全く分からなくても、たくさんの花に埋もれた女の子は文句なく可愛いと思えます。なので、次のお絵描きテーマは「花」なのです! 当初のインスピレーションを大切に、ねこぢたさんの「ひまわりアイランド」のコンセプトをパクって、うちの子のかっこ可愛さを、可愛い寄りに一段引き上げる作戦を立てました。

上の文章を描いているうちに「花…たくさん描くの、とても面倒くさい」という気持ちが大きくなったので、本数は減らすかも。

Read more

魚眼パースやってみるテスト イインチョ演奏カラーラフラフ

魚眼パースかっこいい!

で、Photoshopにレンズ補正っていう機能があって、これを応用すると、普通に描いた絵を魚眼パース的にぐにゃりと曲げることができる。

よくある音楽のリハーサルスタジオでイインチョがバイオリン弾いている絵。
狭いから壁の平面がたくさん見えるし、アンプとかミキサーとか直方体が多くてパースが分かりやすいものがたくさん置いてあるので、背景がついたときにぐにゃり感が強調されるかな、と。バイオリン剣士のストーリとはあまり絡まない絵ですが。

普通に描いてからアプリ機能で曲げる、という横着が失敗したら、おとなしく魚眼パースをひいて描きなおすかなー…。とりあえず現状で、ゆがむ面に対する構図、とくに顔の配置については事前にちゃんと計画しないとダメ、ということが分かりましたね…

Read more

フリーレンがなにかこずるいことをしてるとこ

チャオの薄笑いの作品が実力以上に描けている気がして、このパターンを二次創作に応用して描いてみようというわけで、フリーレンに。なんのシチュエーションかは本チャンまでに決める方針。うまくいかなかったらボツにする。

Read more

  • すげー性格悪そう。ww 最高です。

  • > Andrey アドバイスありがとうございます。大丈夫! いいシチュを考えつきました(^o^)/

  • 行動が思い浮かばない場合。アイデアを教えます。 ただ捨てないでください。

らんま?

らんま1/2新作制作決定だって

Read more

  • え?らんまも?! この間YAIBAやるって言ってたけど…、最近のサンデーさん攻めるなあ~(^◇^;)

  • うる星に続いてらんまも? 嬉し懐かしですね✨ 今観ても充分面白いですよねきっと✨

  • わーっっ🎶🎶 ホントですか? 見たい見たい💕💕

  • 最近、高橋留美子御大の作品はよくリメイクされますね。 もう、連載当初からオタク世代が3周くらいしているので、広いレンジで楽しめるのがいいです。

スーパーヒーロー着地させるならこっちの子だった

なっちゃんの着地。どっから落ちてきたかは知らんけど。きゃ、これ、左からずざざざーっとスライドしてきたみたいにも見えますね。間をとって左上からの着地か?

また後付けで背景考える? …あ、それより服着せないと。

Read more

  • 服、これからだったんですね…💦てっきり、アクションスーツを着ているかと思いました…すみません😅💦 次回作、楽しみにしてますよ🤗✨

  • 相手の攻撃を左手で払って防御&牽制しつつ、後方へ跳び避けて着地! ってい感じですかね、カッコイイです。 なっちゃんのアクションシーン、楽しみです。

自己満足の再掲。修正したのでー

顔を大きくして頭身を修正
目を小さくして間をあける
口をできるかぎり修正。俯瞰の口はわからん!
トーンカーブやグラデマップの仕上げ工程で影色がきったなくて流血痕みたいになっていたのを修正
忘れていた上半身の影をスカートに落とす
髪の毛の色合いや質感を修正

Read more

  • 臨場感が素晴らしい👍

  • 凄い!かっこいい!

  • おおっ✨😳✨‼️影や色味などを修正したら、ますます臨場感やカッコよさがアップしましたね✨ 研究熱心な姿勢が、本当に素晴らしいなと思います☺️✨

俯瞰の顔練習

ガイドの補助線をまるっきり無視してたことに気づいたので、修正。

少しよくなった。でも可愛くはない。
表情は好きなのでこのニュアンスを含めた感じで可愛くしたいんだけども…

Read more

  • > おきけい 毎度丁寧なお返事ありがとうございます。(∩´∀`)∩ 「かわいい」も結局主観ですからね、難しいですよね。 自分が「かわいい」と思えればそれでいいのか、より多くの人に「かわいい」と思ってもらえるものを目指すのか、でも変わってきますよね。 デッサンが狂ってないのはリアル、ディフォルメ共通の基礎だと思います。 ただ今の一枚イラストのディフォルメキャラのトレンドって、(顔に限ってだが)若干崩した可愛さ(左右で異形の瞳とか、口の配置とか)の追求に舵を切りつつあるんで、なかなか難しいですね。 描きながら成り行きまかせも、地図を見ないで旅をするようで大いに結構だと思いますが、好きなイラストレーターさん数人決めて、そのイラストのテイストを真似するっていう方法も、地図と目的地がある分、時短にはなるかと思います。 大人になってから描き始めたものどうし、お互い楽しみましょう(∩´∀`)∩

  • > asuka おー。asukaさん、こんにちはー。 つぶやきというか記録なんで、コメントもらうのはすごくうれしいです。 ということで、考えを整理できる良い問いをもらいました。ちょい考えます…(←考えないと出てこない状況ってことですね) *** 一枚絵はシリアスに描きたいので、マキマさんの方を目指してると思います。 写真みたいにリアルに描きたいわけじゃないですが、ゆりねちゃんよりはデフォルメのないリアル寄り。 とはいえ、できたものがマキマさんでもゆりねちゃんでも、かわいく描ければよろこんで受け入れると思います。…100枚に満たないお絵描き経験で得た手順と引き出し的に、たまたまリアルに向かうことが多いだけで、顔に関してはいつも完成形が見えないまま描いてます。あたりとってもたいてい原型残さずにどんどん変わるし… 私が気になっている「かわいくない」は、絵柄以前の、もっと基礎的な、歪みや崩れからくる「なんかすきになれない」っていう感覚だと思ってます。どっちの絵柄にも共通する「かわいい」をつくるための基礎っていうのがあると思っています。ないんですかね? 絵柄ごとに別コースに分岐する? ちなみに、マンガは頭身低く崩してデフォルメして描きたいですね。

  • おお、初コメ。(´゚д゚`) おきけいさんのひとり言のようなトピック、タイムラインで流れてくるんでいつも読んでるんですが、そして読んででどうしても気になったんですが、でもひとり言みたいだし、ほっといた方がいいのかなとも思ったんですけど、私自身がどうしても気になったんでお聞きしたいんですけど・・・ おきけいさんが目指してる「かわいい」は、リアル路線、それとも、がっつりディフォルメ路線? 例えばチェンソーマンの「マキマ」(リアル路線)それとも邪神ちゃんドロップキックの「ゆりね」(がっつりディフォルメ路線)?? 気が向いたら教えてください。ただの好奇心ですが・・・(;´Д`)

キュアニャミー スーパーヒーロー着地 カラーラフラフ

キュアニャミーの活躍回が続いているのでファンアートを。
特徴ある髪の毛がばっさーと動くとカッコいいと思って、ずざざっと姿勢を低く着地するようなポーズを試みた。いろいろ資料を探していると、このポーズが定番らしいと気づく。「スーパーヒーロー着地」と名前までついている。

後からプリキュアの頭身や手足の華奢さに寄せるとしてー…とりあえずイメージのためのカラーラフラフ

Read more

  • > ABTOP コメントありがとうございます! 着地って、一瞬前の動きとか、重心や力のかかり具合を、見る人が無意識に読み取って違和感あるとダメ出しされそうなので、そこをどう誤魔化そうかと思案中…(←ゴマカす前提)

  • > 天月 寿寿 コメントありがとうございます! …難航してます。難しいなこのポーズ!

  • 「スーパーヒーロー着地」カッコイイっす!! いつか自分もこういう絵に挑戦したいです!

  • 髪の毛ぶぁあって靡くの格好良いですね 完成楽しみです(≧∇≦*)

頬のライン練習5

① 髪の生え際は下がり気味。額は思ったより広い。多分もっとひろくてもいいかも。
② あごは長すぎないように。あごは短く、額は広く=目鼻口の入るスペースはかなり縦方向に圧縮されている。この絵は俯瞰気味だが、一般的につぶした方が可愛いし、しまる。
③ 目は大きくなりがち。目と目の間に目が一個分、という比率はきちんと守る。
④ 目頭はやや下。目じりはやや上で合流。学園七不思議タイプが基本。
⑤ ひたい~ほお~あごの輪郭ラインは「微妙な」凹凸にとどめる。えぐらない。ふくらませない! 多分、90年代のデフォルメキャラの輪郭が美少女絵イメージとして残ってる。スレイヤーズとかラムネ40とからんま1/2とかとか。
⑥ 鼻の頭を左右に出しすぎないように注意。斜め顔の角度と正中線からの距離をよく考えて。
⑦ 口は、思ったより引っ込める。場合によっては正中線よりさらに耳側に引っ込める。…なんでだろ? そっちの方が可愛いような。これは口の形次第のような気もする。
⑧ あごの頂点は思ったより耳側。修正するとき頬の輪郭がミリ単位で移動するなかで、あごの頂点は最終的に1センチくらい動く。何かくるってる。基準の正中線が直線なのがダメなのか? 斜め顔のときは額から眉を過ぎたところから一段ずらさないとダメか? どっかにそういう資料は落ちてないか…?
⑨ 首の太さと中心がわからん。特に耳の後ろのどのへんから出てくるのがよいのか?

Read more

  • > まろね コメントありがとうございます! 目で凹んで、頬で凸って、顎で凹んで、をやるとカーブを曲がりきれず距離が伸びて顔が長くなることも分かりました笑

  • おぉ…!アフターでグッと引き締まりましたね!( ・ิω・ิ)✨ 90年代デフォルメ美少女キャラの輪郭、わかります…たまに描きたくなります、あの独特な凹凸感(^_^;)

  • > 長門 コメントありがとうございますー。 いやー、構図も色塗りもないし、線画も確定しなくていいうえにそもそも完成させる気がない絵はラクチン…(^_^)a

  • > としぃ197xx[toshii197xx] アドバイスコメント嬉しいです!! 眉毛の下の眼窩のくぼみは、キャラのかっこよさ、可愛さのかなりの部分をになってると思います。表情によって動くのでほんとに重要そうです! 助言感謝!

頬のライン練習4

70

Read more

  • 一晩置いたら目がでかい! 玄関開けたら2分でごはんみたいになったけど! あごをガリガリ削っていくと相対的に目がでかくなるってのも若干あるけど、それにしても、だ。これはもう感覚に頼れない…測るものが必要。どこが基準だろ? 生え際から眉毛までの長さが比較的不動か?

頬のライン練習2’’

これはここまで。75点

目を小さく→両目の間隔と、目の範囲に注意)目鼻口が乗るゾーン。縦のサイズも大きくなりやすい。
頬のふくらみは削る! あごはシャープに。あごから耳のラインの形も印象にすごく寄与している。
正中線よりの眉の位置で眼窩のくぼみを表現。
髪型がわりと顔の印象に関わっている気がする。テキトーに歪んだ髪を描いたらテキトーな歪んだ顔に見えてくるような。

記録としてアップしているので、コメント欄のやりとりは抑えめにします。アドバイスのコメント嬉しいです(^^)/

Read more

頬のライン練習2

ちょっと角度を変えると、もう昨日のやつが再現不能。50点。
髪型を適当に崩したからか、そもそもなっちゃんじゃない感じの子が出てきた…。

後で見直すメモ

眉から目の落ち込みが浅く見える。眉の描き方が悪い?
ちょっと目が合わない気がする
あごが前に出すぎ? 正中線が曲がってる? 口の正中線よりあごは後ろにくるべきか? 髪の生え際が右に寄ってるからか?
両目の間隔はもっと離して、もっと小さく???

Read more

  • > メガネmama デジタルでこんな消したりゆがませたり移動させたりと調整している状態なので、アナログで線を決めるのは本当に大変だろうな、と察します。

  • > さと 感謝! 本当にそれで大部分の印象がいい感じになりました! やっぱ、思っているよりもっともっと目は大きくなりがちなんだな…

  • > 天月 寿寿 昨日は描けたのに!!! という気分で夜更かししてしまいました。眠い…

  • > アオキ ありがとう!