TAKE TAKE left a comment!
A raindrop or air bubbles
![](https://dthezntil550i.cloudfront.net/bu/latest/bu1811222031193470000023685/1280_960/2e41bbe7-9246-472c-898d-7eb8f39158f0.jpg)
You have not completed your registration, and many functions are limited.
Please click the URL in the confirmation email and finish your registration
[ Confirmation ]
TAKE TAKE left a comment!
A raindrop or air bubbles
TAKE TAKE left a comment!
ポッキーの日
TAKE TAKE left a comment!
再会
TAKE TAKE left a comment!
約一年ぶりですねー。今回は動物が主人公のを2つ。ショートショートなんで暇な時にでもお気軽にお読みください(^^)
https://medibang.com/book/j01810041512335720000001335
一つは化け猫の話ですが、ちっともこわくないのでW、怖い話が苦手な方もぜひご覧ください。
TAKE TAKE left a comment!
絵に関してはわりといろいろ描いてきたので、整理するためにもここいらで制作の優先順位をわかりやすい表にしてみました。もちろん描きたい絵に行く方ほど優先順位は高いです。描きたい絵と描きたくない絵の間は、描かねばならない絵・・・ともいえるかもしれません。依頼製作など、お金が絡むことは考慮していません。あくまで今の、自分の気持ちです。
改めて見てみると、そうか…雑貨系イラストよりもエロ系のほうが優先順位高いのか・・・などと一人で感心してしまいました・・・・
一番右端の「描きたくない絵」は、「描けない絵」ともいえるかもしれませんwww一つ隣の「タブロー・油彩」との間は結構広いかもw
TAKE TAKE left a comment!
ラングトンプレステージに描きました。着彩は実にうまくいったというか、かなり満足してるんですが、なんだろう・・・・・もしかして選んだモチーフが特殊すぎる?水彩の、基本テクニックとモチーフがあってないような気がしてきた。以前から感じていたことなんですが、今回ハッキリわかった。観念した。あきらめた。(ところでこの絵は球体関節人形がランプになったようなイメージで描いてます。そうです、人間ではありません。)
このテクで描くときは、もっと一般的なモチーフを選ぶことにします。そして、こういった特殊なモチーフを描くときはミクストメディアにするか、漫画イラスト寄りにしたほうがいいかもしれない。
TAKE TAKE left a comment!
挨拶状ドットコム様です。「挨拶状ドットコム賞」をいただきました。よろしければご覧ください。
https://nenga.aisatsujo.jp/compe/result.html
このサイトさんのコンペは去年も出して、去年は佳作入選だったので、一つランクあげました(^^)
TAKE TAKE left a comment!
たま~に自作品(カケゴート)を読んだりします。これは何を描いてたか思い出すのもあるのですが
1話と10話ではやっぱり変わったなって思ったり懐かしくなります(Webで初投稿の漫画だったため)
皆さんは読んだりされますか?
連載(?)ものと言いますかその弊害でやはり10話となると中々読むのが大変になりますよね😵
自分自身が読んでて楽しくなれるようにしないとなって思ったりします、
11話はまだ描けてません😂😂
割と悩んでるかもです、 気長に待ってて頂けたらなと笑
それではまたね👍
TAKE TAKE left a comment!
最近、シャーペンでデッサンばかりしていたので、ペン入れの感覚忘れてないかと心配になり、1コマだけ描いてみました。ctrlキーに置いている左手の小指がつりそうです。
左が昔のバージョン、右が今日描いたバージョン。
TAKE TAKE left a comment!
ウエットインウエットなど、水彩ならではの技法がこんなに生きる紙は初めてです。発色もアルシュより軽めで、きれい。さすが水彩画の本場、イギリスの紙である。へへーと恐れ入りました。「ザ・水彩画」って感じの絵になったw。水彩で有名な某先生とか、某先生はきっとこの紙を使っているんだろうなと勝手に思いましたw
何が嬉しいって、洗い出ししたあとのハードエッジがすごくできやすいのがめちゃうれしい。(メディバン民には水彩境界といったほうがわかりやすいのだろうか)
水彩画をきわめたい人にはこの紙は勧めます。逆に、私は水彩画でなくイラストが描きたいのよ、っていう人には、アルシュのほうが懐が大きい紙かもしれません。
しかし、残念ながらこういった紙の白を生かした明るい絵ばかり描きたいわけでもないので、この紙をメインにするかどうかはわかりません。が、とにかくこの紙は、こうやって描くということはわかったので、紙に合いそうなテーマを探して、しばらくこれを使おうと思ってます。
それと特に今回は今までと描き方のルールを変えてます。パレット上での混色をメインにしました。そうなんです、いままで色が濁るのが怖くってパレット上での混色はしていなかったんですよねー。(汗)でも二色ぐらいまでならかなりきれいです。むしろ自然な感じになるので、自分の絵には合ってるかもしれません。
TAKE TAKE left a comment!
皆さんこんばんわ♪
新しいヘッドホンを買ってから、まる一日映画や音楽だけに没頭出来る日を
なんとか作れぬものかと、最近そのことばかり目論んでいる、、、立野です☆
さてさて、前回に続き今回もこぼれモノ寄せ集めてみました☆
今回はCard board、いわゆるダンボールに描いた絵です☆
知っていてくれてる方もおられると思いますが、僕はダンボールをカンバスに見立てて
絵を描いたりもするんですね☆
こっち(サイト)ではなかなか披露目る機会がなかったのですが、
今回同じようなサイズ(どれも学習ノートの1,3倍~1,5倍くらいの大きさ)で、
且つ比較的分かりやすい?やつを幾つか集めてみました☆
前回同様、違った面から立野なワールドを楽しんで頂けると幸いです☆
なんかワチャワチャ色んなことしとるなあと楽しんで見てもらえると幸せ☆
TAKE TAKE left a comment!
「光を暖色にしたら、影を寒色、またはその逆にすると綺麗に見える」という書き込みをツイッターで見たので試してみました。私はいつも光を暖色にして影を寒色にする癖があるので影を暖色にして光を寒色にしてみました。なかなか良いですね。覚えておこう。
で、この絵の完成形ですが、どこに投稿するか考え中です。いつものようにエッチ系なのでメディバンには投稿しない・・・・かな・・・・・?
TAKE TAKE left a comment!
皆さんこんばんわ♪
ここ最近、ギラつく太陽の下にいると、もう肌が焼けるとか通り越して、
燃えるんじゃないだろうか🔥と心配になるときがある、立野です☆
さてもさても、今回はちょっと珍しく(というかたぶん初めて)下描きとか描きかけとか、
ホンマの落書きとか、そんなのを寄せ集めてみました☆
結構前に描いたモノもありますが、せっかくなので思い出しつつ一枚一枚
どういう絵かという解説?っぽいのも付けときました☆
普段のイラストだけでは見れない、ちょっと違った面から立野なワールドを楽しんで頂けると幸いです☆
そう、まるでおもちゃの缶詰めを開けたような感覚になってもらえると嬉しいです☆
TAKE TAKE left a comment!
かなり久々に更新しました(*^.^*)
読んでくれると嬉しいです♪
それでは一緒に♪ほんわかしましよ☆
TAKE TAKE left a comment!
最近模写をやってないなーって思ってて、たまには描かないと、と思っていたので描きました。あんまりそっくりに描くと肖像権とか著作権とかややこしいので適当に手を抜いてますw
サックス奏者のジョン・コルトレーンの、わりと有名な肖像写真です。後ろにいる女性は多分奥さんですね。この方はピアニストらしいです。
チョークなどドライ系メディアで描いてます。紙は荒め。デジタルのチョークは好きですね。これに関していうとアナログチョークよりいいです。サイズが自由自在で、細い線も引けるから。
で、こういう模写系の絵は、画面の隅から隅まで手を入れてツルツルのテクスチャーにする描き方が苦手で、適当に省略する描き方が好きです。小磯良平みたいな感じ。
TAKE TAKE left a comment!
hover rocket 2
TAKE TAKE left a comment!
毎日暑いですね。絵描きの皆さんはすこしでも涼しく感じる絵を描いてらっしゃることと思います。私もこんなの描いてます。「伊勢物語」の中の一つ、「芥川」という話です。
在原業平が主人公です。美男公達描くの初挑戦です。らしく見えるでしょうか?
夜の雨のシーンの絵が多いので描いていて涼しいですwwで、出てくる人も涼しげな人たちなので描いていて涼しいですwww
どうも自分は青空の下の水着美女が涼しい絵とは思われないのですね。
数ページの短編ですが、廃墟など自分好みのモチーフが出てくるのであわてず急がず、じっくり楽しみながら描こうと思っています。しかも今回は!トーン使わず、不必要に人物に影は入れないことを誓います!!
TAKE TAKE left a comment!
かなり久々に更新しました(*^.^*)
読んでくれると嬉しいです♪
それでは一緒に♪ほんわかしましよ☆
TAKE TAKE left a comment!
かなり久々に更新しました(*^.^*)
読んでくれると嬉しいです♪
それでは一緒に♪ほんわかしましよ☆
TAKE TAKE left a comment!
そよ風ファンタジア Ch. 10 記憶の旋律
TAKE TAKE left a comment!
そよ風ファンタジア Ch. 10 記憶の旋律
TAKE TAKE left a comment!
ちょっとこんな感じの背景が多すぎて
仕方ないけどデジタルに頼ろうかと思う
アナログでもデジタルでも
背景ノウハウがない自分に絶望する
自然物はまだ描きやすいんですけどね
TAKE TAKE left a comment!
かなり久々に更新しました(*^.^*)
読んでくれると嬉しいです♪
それでは一緒に♪ほんわかしましよ☆
TAKE TAKE left a comment!
かなり久々に更新しました(*^.^*)
読んでくれると嬉しいです♪
それでは一緒に♪ほんわかしましよ☆
TAKE TAKE left a comment!
かなり久々に更新しました(*^.^*)
読んでくれると嬉しいです♪
それでは一緒に♪ほんわかしましよ☆
TAKE TAKE left a comment!
かなり久々に更新しました(*^.^*)
読んでくれると嬉しいです♪
それでは一緒に♪ほんわかしましよ☆
TAKE TAKE left a comment!
かなり久々に更新しました(*^.^*)
読んでくれると嬉しいです♪
それでは一緒に♪ほんわかしましよ☆
TAKE TAKE left a comment!
かなり久々に更新しました(*^.^*)
読んでくれると嬉しいです♪
それでは一緒に♪ほんわかしましよ☆