Social Networking Site for Posting Illustrations and Manga - ART street by MediBang

Capacity
10 hours / weeks
Extremely busy ⚠本業多忙・ご依頼停止中
なんか、

【〇〇っていう依頼が欲しかった】って嘆く前に、自分がそういう依頼に対してどんな作品が描けるのかを、自分の作品で示していかないといけないんだと思う。
【相手に頼む前に、
自分だったらこういう形で表現できますを形(作品)にして提示していかないと、分かってもらえない】んだよ。
《相手に何かを望むなら、まず自分から動く》が大事。

依頼が来たらじゃ遅い。
今からシュミレーションして描く。
先にサンプルとして作品を出しておく。
それがご依頼に繋がるから。
繋がったから言ってますこれ。



どんな依頼が欲しくて描いてるの?
その依頼内容で、何を表現できるの?
どんな表現が得意なの?

っていうのを、ちゃんと出していかないとご依頼には繋がらない。

ご依頼には、
確実に【〇〇を表現して下さい】っていう目標があって、
イラストレーター側はそれに合わせないといけないから、
ご依頼者様のご希望に対してどんな風に貢献できるのかをしっかりと作品で表さないといけない。

たくさんじゃなくていい。
無理しなくていいから、【ゴールを見据えて】自分のできる範囲で。
めちゃくちゃ大事です。

どうしても自分の絵柄と欲しい依頼内容が違う場合、自分の絵柄・塗りを内容に合わせる必要もある。
本当にどうしてもできないなら、その内容のご依頼は断る。
それでもどうしてもやりたいなら、絵柄・塗り・見せ方を変える努力はしないと。
そういう努力・判断も、イラストレーターは必要。

【自分の無理ない範囲】で頑張るってとても大事。手抜きじゃない。
精神に余裕を持たないと、イラストは描けないし、その技術も売れない。

イラストレーターにかかわらず、技術職はその技術を売ってる。
自分の体調・精神を大事にして下さい。



Twitterで欲しい依頼内容と実際の依頼内容が違うことに苦しんでいる方を見つけたので。。。
厳しいかもしれないけど、大事なこと。

めちゃくちゃ長いひとりごとです。

Read more

シチュエーション重視のイラストを初めて描いたときの

めちゃくちゃ難しかった思い出。。。
そういえばこれ、小説『プールサイド~』番外編のイラストなんですが、小説も投稿し忘れている。。。

Read more

  • 《全部わかってる気でいた》この頃とは違うなー(T ^ T)滲み出てるもんね《上手でしょ》という思考回路がさ。。。この精神状態で依頼取らなくて本当によかった。。。

  • この世のシチュエーション重視のイラストはどな思考回路で生み出されてんだと思ってたけど、6年後の私が回答するね、《脳内で神作画アニメ作る》。

  • 一体どこを見てんですか、になってるのが自分でもよく分かっていた。

瞳の描き方(ちゃんと塗ったのに全体で見ると未完成になる原因)

を、ライブ配信でやったのをまとめてます。。。【瞳の描き込み🟰人物全体の描き込み】でもあるので、確かに細かくすれば目立ちはするけど他と差がありすぎて色塗ったのに未完成って状態になりやすい。。。という話をしていました。ファッションと一緒で、足し算と引き算が大事なんですよ(*^▽^*)

Read more

  • 描き込み具合ってめちゃくちゃ悩みますよね

  • 目立たすために描き込みの差を作るのはいいけど、やりすぎは未完成に見えるんだよね

  • 瞳の中の線画描かないで全部塗りでやってるってことがまず衝撃。。。いいよ簡単で

  • いろんなやり方があるけど、《1️⃣描き込みすぎて他が未完成に見える》《2️⃣ほどほどシンプル》《3️⃣光のみ》《4️⃣光と中心の点しか塗らない》ってパターン。。。これ覚えてればなんでも応用できる。

【まとめ】マシュマロ回答

今日の配信で答えたものです、こちらにはちょっと詳しくまとめました🌟
アニメはマイナー作品が多いので簡単に内容を紹介してみます


 #マシュマロ回答 #質問回答


《今季のおすすめアニメ》

◯去年の秋冬
◆ミギとダリ(双子が1人のフリをするサスペンスコメディー
◆薬屋のひとりごと(中国、後宮が舞台の推理系
◆Dr.stone
◆葬送のフリーレン(一緒にいれることの大切さが分かります・魔法ファンタジー系
◆時光代理人(写真の中に入れる能力で過去を変えるお話・サスペンス系。。。4月?に2期決定してます
◆SPY×FAMILY

◯今年の冬春
◆わんだふるぷりきゅあ(主人公、犬だってよ。
◆怪獣8号(自然災害と同等に怪獣が発生する世界線。その討伐隊。。。を夢見た主人公が討伐隊になるんだけど。。。
◆鬼滅の刃(お稽古でござんす
◆じいさんばあさん若返る
(見た目若くなったお年寄りの日常系ファンタジー、原作漫画持ってます

◆僕のヒーローアカデミア(ヒーローが職業の世界線


◯2024年に放送予定のおすすめアニメ
🔶株式会社マジルミエ(魔法少女が職業の世界線、社会人のお話、ヒロアカ好きならハマります・10月放送らしいです
🔶逃げ上手の若君(歴史上人物の話、超個性豊かな仲間たちと逃げて勝つ戦国・歴史コメディー系。。。『暗殺教室』の作者さんの新作


こんな感じです、ひとまず私が見る範囲で。。。。
個人的に1番楽しみなのは、『逃げ上手の若君』の【眼球伝導】がアニメで見られるかもしれないこと!!!!









《画集出しますか?》


気持ちとしては出したいです、すごく!!!
私の本を、私が欲しいです。。。
でも今は忙しすぎるので、おそらく10年後くらいには1冊出せるかなって感じです

出すとしたら、pixivファクトリーで本作って販売。。。という感じになるかなと
内容は、イラストと(多分ちょっとだけ漫画)、小説の番外編まとめとかで考えてます
せっかく小説も描けるので、イラストと一緒に楽しんでいただければと

コミケなどイベント系は考えてないです、合わせられないので







《版権似ててすごいです、小説読みたいです!!》


ありがとうございます(*^▽^*)

配信でもお話ししたんですけど、
キャラの特徴を捉えてても似ないのは、顔の比率と目の描き方・形を寄せていないからだとイラストレーターになってから気が付きました
キャラクターは、絵柄に合いそうなのを描いているので、今期のひろプリはどストライクでしたね。。。!!



小説は長いものばかりなので、お時間のある時にゆっくりどうぞ!!
簡単にですが、配信でざっくりと作品紹介もしていたので、こちらにも描いておきます。。。

▼HPで各作品の1話目が試し読みできます
https://xfolio.jp/portfolio/hoshino1029/free/57389




ーー【小説一覧】ーー
ご安心ください、全てハッピーエンドです。
FA永遠に待ってます。
私が描いているのは私の想像する彼女たちなので、ご自身の思う通りに登場人物を描いて欲しいです。。。


🔷短編:桜色タイムカプセル|10p
タイムカプセルで過去の初恋を思い出す話。結末はぜひ本編で。

🔷番外編:れもねーど*|12p
クリスマスの話です。珍しく付き合った?後の話を描いています

🔷番外編【2月公開予定】:ぴんく✖️ぴんく!!(淡色の君と、透明なセカイ)
バレンタインの話。30行くらいの短編です。
『淡色~』はとにかく会話が多くて、番外編で漫画にもしようと思ってる夏のお話もあります。
漫画ができてないので、まだ公開できてませんが。



🔶プールサイドの人魚姫|283p・完結
・現代✖️ファンタジー
《キーワード:中学生・幼馴染・両片想い・失恋・切ない》
人魚姫に会える世界線。恋愛のお手伝いをしてくれます。主人公は中学3年生。
聴覚情報を大事にしているので、音が聴こえるように意識しました。
初めて完結できた作品なので(完結まで4年かかりました)、文章がどんどん読みやすくなっていきます笑笑

🔶れもねーど*|381p・完結
・秘密の場所の恋愛模様
《キーワード:高校生・オタ女子✖️ワンコ男子・勉強嫌い・純愛・デート》
勉強ばかりで真面目な主人公(隠れオタク)と、なぜかいつも隣に座ってくる他校の男子の話。
主人公は高校2年生。
勢いがとにかくすごいですね、ずーーーーっとしゃべってます。止まらない。
爽やかで元気になれる感じの作品になりました。

🔶マイ・ヒーロー|112p・完結
・お互いがお互いのヒーローになるお話
《キーワード:中学生・友情・いじめ・自傷行為・不登校・救い・ハッピーエンド》
自殺未遂から始まるボーイミーツガール。。。完結後は『淡色の君と、透明なセカイ』のどこかで読めます。
どん底→ハッピーなお話です。最後はちゃんと救われます。これだけは友情エンドです。

🔶淡色の君と、透明なセカイ|886p・連載中
・共感覚✖️秘密の青春物語
《キーワード:高校生・共感覚・色のセカイ・自分だけ他人と違う・秘密・信頼・友情・青春》
音に色が見える主人公と、秘密を抱えたクラスメイトの話。。。色の名前がとにかくたくさん出てきます。
たった一言で人生が変わることもある。
不安が多い現代社会ですが、《安心できる居場所》がどんなものか、擬似的にでも体験いただけたら嬉しいです。
時間の流れがゆっくり感じられるかもしれないです。ほぼ会話で進行してますが、実際に長いです。
400pちょうどくらいで全員の秘密の伏線回収が終わります
現在は880p超えていますが、まだ恋愛の入り口です。ここから熱くなっていくところ。。。





以上、星野でした🌟
配信は、また精神の余裕のありそうな時に。。。!!

🔽何かありましたら、こちらまで!!
◆マシュマロ|ご質問・ラブレター💌
https://marshmallow-qa.com/wolly_1029?t=cfHQFH&utm_medium=url_text&utm_source=promotion






Read more

別にそんなつもりないんですけど、

いつのまにか「これだよ!!!!」って画力とか文章力で殴っちゃうタイプ。
描いてるときは自覚なくて、いざ出してみて「あれ?」って思うことある。
別に、打ちのめそうとしてるわけじゃないです。本当に。ごめんなさい。

自信なくさないでほしいです。
元の作品がとても良かったから、ここまでできたって結果なので。
元の作品が、素晴らしいのがいけない。

Read more

  • 私の、わるいところです。

【回答】おまたせしました。。。!!

イラスト全て拝見いたしました。
カラーでしっかりと作品として完成されていて、とてもいいと思います。
つかみはバッチリです!!

版権キャラクターも色や特徴がしっかり出ていてはなまる🌸です!!
女の子もとても可愛く描けています(*^▽^*)

自分が下手だと思えたこと、それを他人に相談しようと思ったこと、とても素晴らしいです!!
絶対に成長できます!!自身持って大丈夫です!!




この質問、私もネットにイラストを載せ始めたくらいによく悩んでいました。
実はこの問題に今も悩んでいますが、私の経験も踏まえながら回答します。

結論から言うと、
《フォロワー様交流はほどほどにした、イラストのみ投稿するアカウント》が伸びるかなと思います。



私自身、フォロワーが~とかバズるためには~とか、人気のためのノウハウは全然分からないので、
その辺りはお力添えできず大変申し訳ないのですが、
個人的には、【交流絶対主義】をやめて、【作品を重視】するようにしてからちょっとずつ伸びるようになってきたかなと感じています。
理由としては、
《見た人は作者個人ではなく作者のイラストに興味があるから》です。
なので作品欄には完成したイラストを載せています。

作者さんの年齢などで個人差はありますが、アカウントを見たとき【作品(完成品)の投稿:70%・フォロワー交流:30%】くらいがいい具合なのかな?と思っています。


【作品を重視】も上手に描こうとするのではなく、描きたいものを満足するまで描いて投稿する、でOKです。
できれば同じ角度のイラストが連続しないようにすると、上手に見えやすいです。
得意不得意あると思うので、描きながら楽しく学んで下さい!!
イラスト制作1枚にかかる時間は人ぞれぞれなので、投稿頻度よりもクオリティー(完成品であること)を重視してください。
投稿日は土日お休みの方が多いと思いますので、基本的に金曜~土曜くらいがいいかなと思います。

⚠️ちなみにですが、イラスト制作に時間がかかるのは当たり前のことです。(特にデジタルは修正地獄)

ツールに慣れたり、イラストの経験年数が長いほど上手に短い時間で描けるようになっていきます。安心して下さい。

なので最初は、
《①一生懸命描くこと、完成させること》を重視して下さい。
それができたら、《②資料を探して、調べて描くこと》です。
この2つはプロになっても一緒です。



。。。話が逸れて申し訳ないです。本題に入りましょう。



 #質問回答 #マシュマロ回答


《伸びない原因》
ーーーーーーーー
原因として、
①環境②作者側(精神的なもの)があります。
②は絵描き側がコントロールできる範囲です。



ー①環境としての原因ー
◆公開するSNSが間違っている
◆他の作品に埋もれている
◆よく転生する
(転生先で名前・アイコンも変える)

例外:
🔶作品が少ない
《クオリティーがしっかりしていればそれでも伸びます》
🔶知名度がない
《私もです。続けていれば自然についてくるものなので安心して下さい》 
🔶宣伝方法が間違っている
《合うものが見つかれば見てくれる数も増えます》  




⇧こちらに関しては、【広まらない】の主な原因です。
自分の作品に興味がある方が多いところでないと、自分の存在を広めてもらえないです。
自分の作品を見て欲しい人がどこにいるのかは、少し頭に入れておくといいかもしれないです。

星野は【X(Twitter)】【pixiv】【ART】で活動しています。
その他、お仕事用にホームページのSNSでも投稿しています。
X(Twitter)には宣伝のために最近のイラスト、pixivには版権・ご依頼イラストのみ投稿しています。
一方では評価が良かったのに投稿先を変えると全然❤️つかないとか普通にあります。その逆もあります。
ちなみにフォロワーが1番多いX(ツイッター)はほぼ♥1桁なので、フォロワー数は関係ないです。


また、転生を繰り返すのも、
そのたびにフォロワーが0になってしまい知名度が低下するので、あまりおすすめはしません。
なるべくなら、プロになってもずっと同じ名前を使っているのが理想です

突然下手に思えて全部消してしまいたい気持ちはとてもよく分かりますが、それもあなたの大事な成長記録です。
絵描きは誰でも通る道です。
上手くなった分だけ、目と腕が成長した分だけ、【自分の絵が下手に見える現象】はプロにでも起きます。
なので、できる限り成長記録は残しておきましょう。見比べて成長を実感できることもあります。
みんな最初から完璧ではないということを、これからの初心者さんに伝える大事な資料にもなります。

(今使っている星野のアカウントは、ログインできない状態になってしまったので作り直したものです。
ART始めたてくらいの頃のアカウントが残っています。星野 ゆかで検索して、@ついてないやつです。。。今とはずいぶん違うと思います)








ー②作者側の原因ー
◆イラストを見てもらうことよりも《フォロワー・評価(♥⭐)》が欲しい
◆イラストよりも交流重視
◆年齢(誕生日)を公開している
◆作者さんに問題がある(不適切な発言・行為で炎上したなど)
◆好きではない作品(キャラクター)を描いている
◆マイナスな気持ちで作品を描いている
(どうせ伸びないとか人気ないとか)

ーーーーー



⇧こちらも【作品が広まらない原因】になりやすいです。



作者側がイラストに集中できてないと、
イラストによく表れるので見る側にも伝わりやすく、本来の作者の能力を発揮できません。
テストが終わってからや、疲れ過ぎてないときに描くことをおすすめします。

速く完成させることを重視して焦ってしまうのも、できる限りなくしましょう。
時間をかけて、満足するものを完成させるほうが大事です。
楽しくないときはイラストから離れましょう。



また、交流重視だったり、
トピックなどでの【フォロワーに広めてもらおう】はあまり効果がないことが多いです。
フォロワー以外の人に知ってもらう必要があるので、なるべく《フォロワー同士しかあなたの存在を知らない》にならないようにするのが◎

《自分のイラストを見てもらいたい》なら、まずイラストをたくさん投稿すること!!
20〜30枚くらい完成品を投稿して、
あなたが《何を描けるのか》を知ってもらうこと。
【フォロワー以外の人に「いいな」と思ってもらう】が大事です。
そうなるには、とにかく作品の数が必要です。

フォロワーを含んでいないのは、
《あなたの作品のファンだから》です。
ファンなら好きな作者さんをチェックしてくれるので、数に入れていません。





評価がほしいなら、まずイラストを描くこと。
それと一緒に、《1枚ずつ、いつもやらないことに1つだけ挑戦》して下さい。
アタリを描いてみるとか、あまり使わない色に挑戦するとかそんなのでいいです。ポーズとか、顔の向き変えてみるとかね。
できれば、同じような角度の絵が連続しないようにすると《この人上手いのでは!?》と思われる可能性があります。
反対の向きが描けないなら、左右反転で描いちゃいましょう!大丈夫、バレないです。

たくさん失敗して下さい。
失敗しないと合うものも見つかりません。
私も髪の塗りがなかなか決まらなくて、
真似してみたけど失敗したのでアニメ塗りにしました。そんなもんです。

分からない部分は《見本を探して見て描く》《学びながら描く》を徹底して下さい。
模写ではなく観察して描くことです。
ちなみに、
【模写=そのまま描く】
【観察=苦手な部分・取り入れたいところだけ真似して描く】です。

私はイラスト1枚模写するなら観察して自分の作品1枚仕上げた方が効率いいと思ってるタイプです。
身体に関しては、ポーズ素材などを写してもいいです。自分がやりやすいと思う方法でやってください。




最後に、年齢(誕生日)について。
SNSを始めたとき、お友達を作るのはだめなことではないです。
しかもそのときに偶然同じような年齢の子がいたら、話しかけやすいですよね。
 
でも、年齢って結構皆さん気にしやすいんですよね。
仲良くなったはいいけど、向こうは自分より年下だし、なんだったら自分と同じかそれ以上に上手いし。。。と思うことがあると思います。そうなると、年齢知らない方がよかったなーとか思ったりするんですよね。

SNSだと顔が見えないから、
年齢を低くしても高くしてもバレませんし、それが本当か確かめることができないです。
なので余計に、
自分との差と、相手の年齢が気になりやすい仕組みになってるのかなと思ってます。


これは私の経験談ですが、自分と比べたとき《この子の方が上手いな》と思っても、
案外実力は同じくらいだったりします。
なんなら、《〇〇歳です!!すごいでしょ?》みたいな方も、案外年齢と同じ実力です。本当にすごい方は、年齢明かさずに黙って描きます。

他人だと羨ましく感じるのは人間にとって当たり前です。みんなそうです。私もです。


フォロワーでお友達の〇〇ちゃんにお誕生日イラスト。。。と思って描いたら周りとの差が!!!!!(T_T)
なんてこともありますよね。。。
めちゃくちゃショックだとは思いますが、恨んだり悲しくなるなら、その気持ちをイラストにぶつけてください。
上手くなってやる!!の気持ちに変えてください。

気持ちが沈んでしまってどうしても描けないときは、描かないでください。
また描きたいときに描いてください。




イラストに限らず、
人間はは学び続けていれば確実に成長できます。イラストも、考えながら失敗して、学んで、続けていれば絶対成長できます。

諦めないでほしいです。




以上、ひとまずこんなところでしょうか。

伝えることが多すぎてしまって、
回答にとても時間がかかってしまいました。
大変おまたせしました。。。!!

文章量がとんでもないですし、
質問者様からしたら難しくてよくわからない部分もあるかもしれないですが、
遠慮なくコメントやマシュマロ投げて下さい。


🔽何かありましたら、こちらまで!!

◆マシュマロ|ご質問・ラブレター💌
https://marshmallow-qa.com/wolly_1029?t=cfHQFH&utm_medium=url_text&utm_source=promotion

Read more

プロフに誕生日描いてあると

身構えちゃうんですよね、《代理描かないと》っていう強迫観念になる。トラウマです。

描かないとどうにかなるわけでも、
ましてや私とはなにも関係のない方だったりするんですけど。。。



皆さんには大変申し訳無いのですが、
《プロフ見たよね?誕生日あるの見たよね?私の代理これ、描いてね絶対だよ》って言われてる気がしちゃうんですよね。

中学の時のトラウマまだ引きずってます。



私は《自分の望みを叶えるために他人を動かす》っていうのはしたくないので、
【代理選手権】とかも、本当は私からはしたくないが本音です。
私みたいに怖いなって思う人がいると思うと嫌なので。。。
他人は他人の意思で行動するので、
こちらから制御できないことを強制しようとは思いません。
皆さんの自由と時間を奪いたくはないです。



暗い話になっちゃってごめんなさい。

なので、
(小説を含めて)ファンアートは皆さんの好きなときに描いてほしいです(*^^*)

私はもう誕生日とか関係なく《好きすぎて描かないとどうにもならない!!》になった時に描いてます。

私のキャラデザね、
見た目としては普通過ぎるんですよね。
小説(物語)ありきの見た目なので、
《誰でも主人公になれる見た目》にしています。
なので、キャラクター単体としての個性はとても弱いと思ってます。
小説も一緒に読んでくれると理解が深まるパターンです。

回りくどいし、
見た目は他の方と比較しても普通過ぎるので、あまり皆さんは好みじゃないかもしれないですけど。。。(笑)

もしいいよーって方いましたら、気が向いたときにぜひ。
星野のファンアート全般は、【星野天文台】つけて下されば嬉しいです。
小説ファンアートの場合は、タグに小説タイトルもお願いします。


基本的にあんまりタグ検索しないので、
コメントやマシュマロで教えてくださると嬉しいです(*^^*)
マッハで行きます!!



🔽何かありましたら、こちらまで!!

◆マシュマロ|ご質問・ラブレター💌
https://marshmallow-qa.com/wolly_1029?t=cfHQFH&utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Read more

  • 誕生日の公開や交流重視がダメってわけじゃないですよ!!自由ですから!

私もそうだったんですけど、

昔は《上手い絵=描き込みが多い》思ってたけど、最近は瞳の塗りをはじめ、かなりさっぱり簡略化されたイラストも流行ってますよね。

それで思ったんですが、
《別に塗りは関係ないんじゃね?》と。

好みの問題もありますが、
そもそも《描き込み=上手さ》なら、 アニメのイラスト(原画とか)は上手くないことになるんですけど、実際そんなことないですよね!!
むしろそっちのほうが上手いとすら感じてます。
少ない手数で上手い絵。。。憧れます🌟
それも、自分で描くことに意味があるんですけどね!!(*^^*)

最近、えーあい騒動がすごいですよね

Read more

  • ただ、それを取り入れようとしても《どうしても自分の絵柄と合わない!!》はあるあるですよね

顔描くのは簡単なんですよね

でも、身体描くのは難しいんですよね、身体描いても上達しにくいのは、【▼続く】


顔はパーツの場所決まってるし、
角度違っても応用しやすい。

動く場所も、首と目線くらいしかない。
1度描けたらなんとなく描けるようになる。


けど、身体の場合、
動く場所が腕、手、指、腰、膝、足。。。とかなり多い。

それぞれの位置関係を理解してても、
角度が違ったら見え方と位置関係も複雑になってしまって分かりにくい。
位置関係と合わせて、身体の構造(筋肉より骨のつき方・各パーツの動き方)を理解しておかないとリアル感が欠けやすい。

身体が1度描けたくらいじゃどうにもならないのは、【めちゃくちゃ複雑だから】。そういうことです。


私もね、描き初めてから15年は《身体が上手く描けない問題》に悩まされてました。

大学時代(医療系です)の解剖学の授業が嫌すぎて、
なんとか理解しようと絵を描くときに骨格標本・関節の動きの知識を取り入れたら、やっとそこで《身体》を描けるようになりました。

肉感がどうとかよりも、
どこの関節がどの範囲で動いて、どこから先が動かないのか知ってることのが大事かな。。。と。

まぁ、それもポーズ撮ってもらって、
写真を資料にしちゃえば済む話なんですけど。。。

Read more

  • 🔽何かありましたら、こちらまで!! ◆マシュマロ|ご質問・ラブレター💌 https://marshmallow-qa.com/wolly_1029?t=cfHQFH&utm_medium=url_text&utm_source=promotion

初心者🔰の弟がイラスト始めて1週間後。。。

とある方法を教えたら、1週間で爆速に絵がうまくなってるんだけど最強過ぎる【▼方法はこちら】


《方法》
ーーーー
●キャラクターの顔が描けるようになることから、ということで、私のおすすめするYouTubeの動画を見てもらいました。

方法はそれだけです。
YouTubeの動画は下の方に乗せてあります。

また、以下弟の制作環境です。
参考になれば。



ーー(弟の場合)ーー
頻度:1週間に1回、1度のみ。
制作時間:6時間程度かけて、生首を生成
制作環境:iPad
(私のお古、アッポーペンで筆圧感知◯)
アドバイス:
◯男性は女性よりも色に弱いところがあるので、色は見本のイラストからスポイトしてもらってます。
◯真横に見本の画像を置き、なるべく同じになるように。
◯その他、使用するレイヤー効果は《通常》《乗算》《オーバーレイ》《スクリーン》のみ



⚠イラストは、弟本人の掲載許可済み

⚠弟は今までドット絵を描いていたので、
(ドット絵ではないキャラクターイラストの)《初心者》という状態です。

イラストに関しては、ドット絵でバランスの取り方を鍛えていたので、
完全に触ったことない!!な状態ではありません。





【▼おすすめしたYouTube動画】
ーーーーーーーーーーーーーーー

◆粛正罰丸さん
(目標の絵1週間描いたら超初心者でも上手くなるか説)
https://youtu.be/UptkkF4NN6o?si=_1Q_jbm3kmpTNwuY

◆顔の正しい十の描き方
(描きたい絵柄で、十の位置が変わるというお話)
https://youtu.be/xbeUnUKCQl8?si=-bP6jHDo4NJR3dzt

◆アニメーターさんが教える、顔の描き方
(実際の人物とデフォルメでどこが違うのか、他の角度の描き方・顔パーツの位置まで教えてくれます)
https://youtu.be/KbKTiGSRHig?si=nZ3euIh4vS9VaGkb



その他、こちらもおすすめです。

◆粛正罰丸さん
①1週間で上手くなるか説、
練習方法について
(パソコンの操作方法がありますが、使用しているのはメディバンペイントです。
星野はiPadで描いているのでできない機能もありますが、ほぼ一緒です)
https://youtu.be/uKQsaz_invM?si=GExUKzrPN9Pjgmf8

②イラストの練習、〇〇しちゃダメ!
(1週間のうちに気がついたことや、それから1年後までの経験、イラストを描くことで大事なことなどお話してくれています)
https://youtu.be/myh1osAIy-8?si=ZPoW7ytxQAD1nNnY




🔽何かありましたら、こちらまで!!

◆マシュマロ|ご質問・ラブレター💌
https://marshmallow-qa.com/wolly_1029?t=cfHQFH&utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Read more

添削の話

私がイラストレーターになってしまったので、もう《無料で》はできなくなりました。

【▼つづく】




理由としては、以下
(全ての方が当てはまるわけではありませんが)


◆棚ぼた。。。いわゆる「ラッキー!!」で終わってしまい、
分かりやすくなるように時間を割いても、
真摯に受け止めてくれない


◆私の名前・肩書きなどで、
添削されたこと・星野のイラストを自慢目的に利用する方がいる。
(私の努力を使い捨てにされるという意味です)

◆⇧があることによる、
【星野 ゆか】への信頼・イラストを含めた商品価値の低下




自慢のためには描けません。描きたくもないです。
そのような方に使う力はありません。
しかも無料だなんて。。。私の努力と時間をを甘く見ないで下さい。



ただ、イラストレーター抜きの個人的な意見としては、
そのような機会を頂けて大変嬉しいですし、
「あー、この人このレベルまで分かってるから絶対できるようになる!!!」って手に取るように分かるのが、とても嬉しいんです。力になれるのがとても嬉しいんです。


ですが、私はもうイラストレーターなので、
無料で引き受けることによる商品価値の低下は、プロとして避けなきゃいけなくなりました。
やみくもに《無料でいいですよ!!》とは言えなくなりました。
いつまでもそういうことをしていたら、商品価値・信頼が下がってお仕事が来なくなるので。

無料でできるのは、URLの貼ってあるマシュマロ・コメントなどの質問者様を訪ねて少しアドバイスする程度です。
添削は出来ないです。
ご依頼と同じくかなり精神力を削られるので、お金を取ることにしています。


私のフォロワー様が私のことを好きでいてくれているのは承知の上ですし、
添削を希望してくださるのはありがたいです。お金が全てとは思ってもないので言いません。お金とあこがれ・信頼は別です。


自慢目的・無料が良い方はほぼ確実に
【お金がありません!!】といいますが、
お金がないなら貯めてください。
報酬を支払って私に誠意を見せて下さい。
報酬を頂けるなら、私も尽力します。

それでもダメと言うなら、無料で描いてくれる方を別に探して下さい。
残念ですが、私ではあなたのご要望にはお応えできません。
お金がなくて、時間を割いても大事にされないのが分かっている状態で描こうとは思えません。

中には私がお金を取っていることを分かっていて、そのようなことを頼まれる方もおりますが、
《マシュマロに送れば無料で添削します》とは今まで1度も公言しておりませんし、
こちらとしては、少ない大事な時間をご依頼・アドバイス1つずつに使っています。
時間は必要ですが、暇つぶしでやっているわけではないです。
私の時間を大事にして下さらない方に割く時間は1秒もありません。

報酬が払えないのなら、お互いのためにもご依頼は取り下げていただいて結構です。
自慢目的なら、ご自分で描いて満足して下さい。



私に価値があって、
本当に【欲しい】と思って下さるなら、
お金も貯めて、ちゃんとした経緯で頼んで下さるはずですし、それが普通だと思ってます。
《フォロワー様=依頼をくれる》とは思っていません。
中にはご依頼希望の方もいるかもしれませんが、結構お値段が張るものなので、私が生きている限りはゆっくりで大丈夫です。
もちろん、見てくださってコメント下さるだけでもとても嬉しいですし、励みになっています。いつもありがとうございます。



イラストレーターはオーダーメイドを創り出すお仕事です。
一方にだけ利がある状態では、
申し訳ないですが時間を割けませんし、お受けすることはできないです。

私としては、お互いに利がある状態で関係性を続けたいです。



私は私の絵が描ける能力に誇りを持っています。

これ以上優しくはなれないです。
また,《無料=優しさ》とも思わないです。
他人の気持ちを無下にしないでいただきたいです。



私からは以上です。
お目汚し大変失礼いたしました。

ここまで読んで下さっている方は、きっと私のことを大事にしてくれる方だと信じています。
これからもできる範囲で頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。



🔽何かありましたら、こちらまで!!

◆マシュマロ|ご質問・ラブレター💌
https://marshmallow-qa.com/wolly_1029?t=cfHQFH&utm_medium=url_text&utm_source=promotion



Read more

f代理学園の制服作ってもいいですか?というかもう作ってます

基本的にはこんな感じです。。。アクセサリーなどはキャラクターに合わせてご変更ください
あくまで学校なので、ピアスとネイルはしないでね!!

Read more

  • セーラー服にしたい方がいるかなと思ったので、ブレザーにセーラー襟付きカーディガンを着るとそれっぽくなりますよ!!な感じにしています

  • お仕事おちついたら、またイラストで見本を投稿します

瞳の塗りについて

瞳描き込むのはいいけど、一部だけリアルにすると他の部分が目立つから、結局全部リアルにせざるを得ない。。。で、そうすると動きが表現しにくくなるし、注目させたい部分が目立たなくなるので瞳の塗りはあまり細かくしてないです。あくまで私の場合ですけど!!

Read more

  • 塗りで誤魔化しはある程度できるけど、効果は【ある程度】であって、形や位置の狂いを直してくれるわけではないです。結局は資料見たりフリーの素体使ったりクロッキーして自分の脳みそに叩き込むしかない。

  • だって、何時間もかけてるのに永遠に塗り終わらないとか地獄ですやん。。。星野はそれに3〜5年くらい悩んでました

  • 細かいのがダメとは言わないけど、絵始めて数年は悩む問題ですよね。。。